• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管老化におけるリポキシゲナーゼの細胞内局在制御システムの役割

研究課題

研究課題/領域番号 15K09451
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関国立研究開発法人国立長寿医療研究センター (2016-2018)
浜松医科大学 (2015)

研究代表者

勝見 章  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 病院, 部長 (80378025)

研究分担者 丸山 光生  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, その他部局等, 副所長 (00212225)
天野 睦紀  名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (90304170)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードRhoA / 脂質メディエーター / 細胞内輸送 / Rho / フォルミン / リポキシゲナーゼ / Rho GTPase / エフェクター / 血管老化 / Rhoファミリー / アラキドン酸リポキシゲナーゼ
研究成果の概要

我々はRho GTPaseをbaitとしたアフィニティクロマトグラフィーとそれに続くマススペクトロメトリー実験系を確立した。血小板細胞質分画のアフィニティーカラム精製の結果、既知のエフェクター (mDia, PKN1, Rho kinase, IQGAP2, Daam1等)に加えて、アラキドン酸リポキシゲナーゼ(ALOX)が活性型RhoAに結合することが見いだされた。RhoAとALOXの結合はDaam1を介していることが判明した。さらにALOXのLH2ドメインがDaam1のN末に結合することが明らかになった。以上の結果からALOXの細胞内局在にRhoAが関与していることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

アラキドン酸リポキシゲナーゼ(ALOX)とその下流の脂質メディエーターは動脈硬化、血小板凝集、慢性炎症、がんの進展などに関与する多機能蛋白である。ALOX下流の脂質メディエーターについては活発に研究が行われているが、上流の制御メカニズムについては殆ど報告がなされていなかった。当該研究ではLOXの細胞内局在をRho family GTPaseが制御しており、動脈硬化部位、免疫器官など多様な臓器に脂質メディエーターをリクルートする際にこの経路が重要であるという新たな知見を得た。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2019 2018 2017 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Apparent synonymous mutation F9 c.87A>G causes secretion failure by in-frame mutation with aberrant splicing.2019

    • 著者名/発表者名
      Odaira K, Tamura S, Suzuki, N Kakihara M, Hattori Y, Tokoro M, Suzuki S, Takagi A, Katsumi A, Hayakawa F, Okamoto S, Suzuki A, Kanematsu T, Matsushita T, Kojima T.
    • 雑誌名

      Thrombosis Research

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular basis of SERPINC1 mutations in Japanese patients with antithrombin deficiency2019

    • 著者名/発表者名
      Tamura Shogo、Hashimoto Erika、Suzuki Nobuaki、Kakihara Misaki、Odaira Koya、Hattori Yuna、Tokoro Mahiru、Suzuki Sachiko、Takagi Akira、Katsumi Akira、Hayakawa Fumihiko、Suzuki Atsuo、Okamoto Shuichi、Kanematsu Takeshi、Matsushita Tadashi、Kojima Tetsuhito
    • 雑誌名

      Thrombosis Research

      巻: 178 ページ: 159-170

    • DOI

      10.1016/j.thromres.2019.04.004

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rearrangement of VPS13B, a causative gene of Cohen syndrome, in a case of RUNX1-RUNX1T1 leukemia with t(8;12;21).2017

    • 著者名/発表者名
      Abe A, Yamamoto Y, Katsumi A, Okamoto A, Tokuda M, Inaguma Y, Yamamoto K, Yanada M, Kanie T, Tomita A, Akatsuka Y, Okamoto M, Kameyama T, Mayeda A, Emi N.
    • 雑誌名

      Int J Hematol.

      巻: - 号: 2 ページ: 208-212

    • DOI

      10.1007/s12185-017-2387-x

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] In vitro exploration of latent prothrombin mutants conveying antithrombin resistance.2017

    • 著者名/発表者名
      Tamura S, Murata-Kawakami M, Takagi Y, Suzuki S, Katsumi A, Takagi A, Kojima T.
    • 雑誌名

      Thromb Res.

      巻: 159 ページ: 33-38

    • DOI

      10.1016/j.thromres.2017.09.020

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 後天性慢性赤芽球癆に対するABO 血液型一致同胞間骨髄移植後も赤血球造血のみ遅延した一例2017

    • 著者名/発表者名
      西田徹也、今橋真弓、今橋伸彦、大橋春彦、勝見 章、寺倉精太郎、村田 誠、清井 仁、直江知樹
    • 雑誌名

      日本輸血細胞治療学会誌

      巻: 63 ページ: 614-618

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 後天性慢性赤芽球癆に対するABO血液型一致 同胞間骨髄移植後も赤血球造血のみ遅延した一例2017

    • 著者名/発表者名
      西田徹也、今橋真弓、今橋伸彦、大橋春彦、勝見章、寺倉精太郎、村田誠、清井仁、直江知樹
    • 雑誌名

      日本輸血細胞治療学会誌

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 臨床研究DBシステムD☆Dを用いた静脈血栓塞栓症の発症率推計2018

    • 著者名/発表者名
      勝見章,渡辺浩,松下正,小嶋哲人
    • 学会等名
      第60回日本老年医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 臨床研究DBシステムD☆Dを用いた静脈血栓塞栓症の発症率推計2018

    • 著者名/発表者名
      勝見章,渡辺浩,松下正,小嶋哲人
    • 学会等名
      第40回日本血栓止血学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Many of the prothrombin mutations in the sodium-binding region cause an antithrombin-resistance phenotype2018

    • 著者名/発表者名
      Shogo Tamura, Moe Murata-Kawakami, Yuki Takagi, Sachiko Suzuki, Akira Katsumi, Akira Takagi, Tetsuhito Kojima
    • 学会等名
      The 10th Congress of the Asian-Pacific Society on Thrombosis and Hemostasis
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Prevalence of venous thromboembolism (VTE) in a single institute2018

    • 著者名/発表者名
      Akira Katsumi, Seara Ikeno, Hiroshi Watanabe, Tadashi Matsushita, Tetsuhito Kojima
    • 学会等名
      第80回日本血液学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Efficacy of Eculizumab for aplastic anemia developed to paroximal nocturnal hemogrobinuria after IST2018

    • 著者名/発表者名
      Seara Ikeno, Motohito Okabe, Yuka Kawaguchi, Marie Ohbiki, Yoonha Lee, Masahide Osaki, Miyo Goto, Hiroaki Araie, Takahiko Sato, Takanobu Morishita, Yukiyasu Ozawa, Akira Katsumi, Koichi Miyamura
    • 学会等名
      第80回日本血液学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Arachidonate 12-lipoxygenase binds to active RhoA through Daam12017

    • 著者名/発表者名
      Moe Murata, Akira Katsumi, Katsuhiro Kato, Asami Matsuda, Tomoki Nishioka, Mutsuki Amano, Tadashi Matsushita, Hitoshi Kiyoi, Mitsuo Maruyama, Tetsuhito Kojima, Kozo Kaibuchi
    • 学会等名
      第39回日本血栓止血学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 皮疹によるボルテゾミブ中止後、カルフィルゾミブでInfusion reactionを発症した多発性骨髄腫の一例2017

    • 著者名/発表者名
      宮澤 憲治、勝見 章
    • 学会等名
      第15回日本臨床腫瘍学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規大欠失症例を含む先天性アンチトロンビン欠乏症のSERPINC1解析2017

    • 著者名/発表者名
      橋本恵梨華、高木夕希、鈴木幸子、坂根寛人、田村彰吾、高木明、金子誠、勝見章、松下正、小嶋哲人
    • 学会等名
      第18回日本検査血液学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Arachidonate 12-lipoxygenase binds to active RhoA through Daam12017

    • 著者名/発表者名
      Moe Murata, Akira Katsumi, Katsuhiro Kato, Asami Matsuda, Tomoki Nishioka, Mutsuki Amano, Tadashi Matsushita, Hitoshi Kiyoi, Mitsuo Maruyama, Tetsuhito Kojima, Kozo Kaibuchi
    • 学会等名
      第79回日本血液学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Rho H, a hematopoietic cell specific Rho protein, Deactivates Rac through T cell activation GTPase activating protein (TAGAP)2015

    • 著者名/発表者名
      Asami Matsuda , Akira Katsumi , Mutsuki Amano , Yasuyuki Nagata , Takaaki Ono , Mitsuo Maruyama , Hiroshi Kiyoi, Tomoki Naoe, Kozo Kaibuchi
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 血球特異的なRhoファミリー蛋白RhoHによるRacの不活性化機構はT細胞活性化GAP(TAGAP)を介する2015

    • 著者名/発表者名
      松田亜沙実、勝見 章、天野睦紀、永田泰之、小野孝明、大西一功、丸山光生、貝淵弘三、清井 仁、直江知樹
    • 学会等名
      第77回日本血液学会学術集会
    • 発表場所
      ANAクラウンプラザホテル金沢
    • 年月日
      2015-10-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 血球特異的Rho ファミリー蛋白RhoH はT cell activation GTPase activating protein(TAGAP) を介し てRac を不活性化する2015

    • 著者名/発表者名
      松田亜沙実、勝見章、天野睦紀、永田泰之、大西一功、清井仁、直江知樹
    • 学会等名
      第74 回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-10-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Cancer-Associated Thrombosis: an Overview2015

    • 著者名/発表者名
      勝見 章
    • 学会等名
      第37回日本血栓止血学会学術集会 学術推進委員会(SPC)シンポジウム
    • 発表場所
      甲府市民会館
    • 年月日
      2015-05-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 日本臨牀76巻7 (2018 年8 月) 老年医学 XI.高齢者の臓器別疾患 悪性リンパ腫2018

    • 著者名/発表者名
      池野世新、勝見 章
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      日本臨床社
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 静脈血栓塞栓症診断・治療マニュアル2015

    • 著者名/発表者名
      福田幾夫、勝見 章 など
    • 総ページ数
      599
    • 出版者
      医薬ジャーナル社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi