• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IgG4関連疾患における、補体活性化能をもつIgG4の構造的解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K09554
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 膠原病・アレルギー内科学
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

渡辺 浩志  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (40336467)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードIgG4 / 補体 / 糖鎖解析 / IgG4関連疾患
研究成果の概要

補体の低下を示すIgG4関連疾患患者血清よりIgG4を分離し、糖鎖解析を試みた。1.健常人IgG4の糖鎖とIgG4関連疾患患者IgG4の糖鎖の比較では、健常人と比べIgG4関連疾患ではガラクトース欠損IgG4糖鎖濃度およびフコース化IgG4糖鎖濃度が有意に増加しており、2.IgG4関連疾患における低補体血症、腎病変、膵病変、リンパ節腫脹の有無とIgG4糖鎖濃度の比較検討を行った結果、低補体血症を呈するIgG4関連疾患患者より分離したIgG4の糖鎖は、フコースが欠損したIgG4糖鎖濃度が低下していたが、IgG4関連疾患における各病態間においては、IgG4の糖鎖に相違は見られなかった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] Changes in N-glycans of IgG4 and its relationship with the existence of hypocomplementemia and individual organ involvement in patients with IgG4-related disease2018

    • 著者名/発表者名
      Konno Naoki、Sugimoto Mitsuru、Takagi Tadayuki、Furuya Makiko、Asano Tomoyuki、Sato Shuzo、Kobayashi Hiroko、Migita Kiyoshi、Miura Yoshiaki、Aihara Taichi、Komatsuda Atsushi、Ohira Hiromasa、Watanabe Hiroshi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 13 号: 4 ページ: e0196163-e0196163

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0196163

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi