• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クラミジア感染によって誘導される炎症応答の制御システムの探索

研究課題

研究課題/領域番号 15K09561
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 感染症内科学
研究機関北海道大学

研究代表者

松尾 淳司  北海道大学, 保健科学研究院, 講師 (50359486)

研究分担者 中村 眞二  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40207882)
山口 博之  北海道大学, 保健科学研究院, 教授 (40221650)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードクラミジア / 炎症 / サイトカイン / アポトーシス / 宿主炎症応答 / miRNA / 炎症性サイトカイン
研究成果の概要

クラミジア感染における宿主炎症応答制御機構を明らかにするために、クラミジア感染を感知する新規レセプターの探索や、環境クラミジアを用いた保存性の高いクラミジア因子の探索を行ったところ、非TLRレセプターおよび易熱性のクラミジア分子が炎症誘導に関与することが示唆された。さらにこれらクラミジアによる炎症誘導が低酸素条件下で促進されることも明らかとなった。一方、炎症誘導に関連する宿主細胞のアポトーシス下流分子カスパーゼ3活性測定を行ったところ、感染後期で促進していた。またクラミジア感染においてmiRNAの発現変動が宿主炎症応答に関与する可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Acanthamoeba containing endosymbiotic chlamydia isolated from hospital environments and its potential role in inflammatory exacerbation.2016

    • 著者名/発表者名
      Fukumoto T, Matsuo J, Okubo T, Nakamura S, Miyamoto K, Oka K, Takahashi M, Akizawa K, Shibuya H, Shimizu C, Yamaguchi H.
    • 雑誌名

      BMC Microbiol.

      巻: 16 号: 1 ページ: 292-292

    • DOI

      10.1186/s12866-016-0906-1

    • NAID

      120005905631

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Chlamydia trachomatisは感染後期に宿主細胞のカスパーゼ3を活性化する2018

    • 著者名/発表者名
      松尾淳司,大久保寅彦,中村眞二,山口博之
    • 学会等名
      第91回日本細菌学会総会(福岡市)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ヒトの移動に伴い院内に持ち込まれるアメーバ共生細菌とヒトへのリスク.2017

    • 著者名/発表者名
      松尾淳司,中村眞二,大久保寅彦,山口博之
    • 学会等名
      第90回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城)
    • 年月日
      2017-03-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カスパーゼ3プローブ発現細胞を用いたクラミジア感染宿主細胞内のアポトーシス制御機構の探索2017

    • 著者名/発表者名
      松尾淳司,芳賀早苗,大久保寅彦,中村眞二,小沢岳昌,尾崎倫孝,山口博之
    • 学会等名
      ConBio2017(神戸市)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Amoebal endosymbiont Protochamydia isolated from a hospital can induce IL-8 in human immortal HEp-2 cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Matsuo J., Fukumoto T., Okubo T., Nakamura S., Akizawa K., Shibuya H., Shimizu C., Yamaguchi H.
    • 学会等名
      ASM Microbe 2016.
    • 発表場所
      Boston (USA)
    • 年月日
      2016-06-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi