• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インフルエンザ罹患後の症候性・無症候性心機能障害の発症頻度とその経過

研究課題

研究課題/領域番号 15K09588
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 感染症内科学
研究機関大阪医科大学

研究代表者

伊藤 隆英  大阪医科大学, 医学部, 講師 (00319550)

研究分担者 石坂 信和  大阪医科大学, 医学部, 教授 (20270879)
浮村 聡  大阪医科大学, 医学部, 教授 (50257862)
寺崎 文生  大阪医科大学, 医学部, 教授 (20236988)
研究協力者 神﨑 裕美子  大阪医科大学, 医学部, 講師 (80445999)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードinfluenza / cardiac function / electrocardiogram / echocardiogram / cardiac enzymes / インフルエンザ心筋炎 / 心機能障害 / 左室拡張障害 / 心電図異常 / インフルエンザ感染症 / 心筋炎 / 心電図 / 心エコー / 心筋障害 / インフルエンザ / 前向き研究
研究成果の概要

インフルエンザ発症後の心機能検査に関するサブクリニカルな異常所見の有無と頻度を調査した。
102症例中20症例において治癒1週間後に何らかの異常が認められた。内訳は心電図8例、心エコー12例、血液検査5例であった。心電図ではST-T異常、エコーでは左室拡張障害が多くみられた。血液検査では5例で軽度の心筋逸脱酵素(CK-MB)の上昇が認められたが、心筋トロポニンTの上昇がみられた例はいなかった。初回に異常を認めた20名のうち、18名に対して2回目の検査を行い7例に何らかの異常が認められた。以上より、インフルエンザ感染後一過性といえども少なからず循環器関連の諸検査においてなんらかの異常が認められた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] The Prevalence and Findings of Subclinical Influenza-associated Cardiac Abnormalities among Japanese Patients2018

    • 著者名/発表者名
      Ito T, Akamatsu K, Ukimura A, Fujisaka T, Ozeki M, Kanzaki Y, Ishizaka N.
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 57 号: 13 ページ: 1819-1826

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.0316-17

    • NAID

      130007387185

    • ISSN
      0918-2918, 1349-7235
    • 年月日
      2018-07-01
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association between Left Ventricular Postsystolic Shortening and Diastolic Relaxation in Asymptomatic Patients with Systemic Hypertension.2016

    • 著者名/発表者名
      Nogi S, Ito T, Kizawa S, Shimamoto S, Sohmiya K, Hoshiga M, Ishizaka N
    • 雑誌名

      Echocardiography

      巻: 33(2) 号: 2 ページ: 216-22

    • DOI

      10.1111/echo.13022

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Serum uric acid is associated with cardiac diastolic dysfunction among women with preserved ejection fraction.2015

    • 著者名/発表者名
      Nogi S, Fujita S, Okamoto Y, Kizawa S, Morita H, Ito T, Sakane K, Sohmiya K, Hoshiga M, Ishizaka N.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol.

      巻: 309(4) 号: 5 ページ: H986-H994

    • DOI

      10.1152/ajpheart.00402.2015

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] インフルエンザウィルス感染後のサブクリニカルな心筋障害に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤 隆英,浮村 聡,石坂 信和
    • 学会等名
      第91回日本感染症学会総会 学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] インフルエンザ感染における潜在的な心障害に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤隆英、赤松加奈子、 神﨑裕美子、浮村聡、石坂信和
    • 学会等名
      第66回日本心臓病学会 学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] インフルエンザウィルス感染後のサブクリニカルな心筋障害に関する検討2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤隆英、 木澤隼、 神﨑裕美子、浮村聡、 寺﨑文生、 石坂信和
    • 学会等名
      第64回日本心臓病学会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2016-09-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] グローバルストレインは左室収縮能が保持された高血圧心における独立した左室弛緩障害の規定因子である2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤隆英,野木信平,嶋本新作,木澤隼,宗宮浩一,星賀正明,石坂信和
    • 学会等名
      第114回 日本内科学会総会・講演会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都)
    • 年月日
      2016-04-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi