• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川崎病発症後における早期動脈硬化リスク因子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 15K09646
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

石川 貴充  浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (30402283)

研究分担者 岩島 覚  浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (20362197)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード川崎病 / 酸化ストレス / 血管内皮障害 / 動脈硬化
研究成果の概要

川崎病発症後5年以内の25例[冠動脈瘤(CAL)あり10例(Group1), CALなし15例(Group2)], 健常対照25例(Group3)の合計50例において酸化ストレスと血管内皮機能との関連を評価した。これより川崎病発症後5年以内の小児において酸化ストレスは血管内皮障害と強く関連していることが示唆された。さらに急性期の有熱期間が長期化するほど酸化ストレス誘発(oxidative stress-induced)血管内皮障害のリスクが高くなることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

動脈硬化の発症・進展には血管内皮障害、炎症、酸化ストレスの3者による悪循環が関与していると考えられている。しかし川崎病発症後の若年小児に関して炎症マーカーや酸化ストレスを評価・検討した報告はこれまでにない。現状では冠動脈病変が存在しなければ発症後5年で川崎病患者のフォローアップを終了する施設が多いが、本研究結果により川崎病発症後の動脈硬化に対するリスク層別化、予防戦略、管理方法ならびに治療戦略を創生するための基盤の確立が大いに期待される。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] The association between oxidative stress and endothelial dysfunction in early childhood patients with Kawasaki disease.2018

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa T, Seki K.
    • 雑誌名

      BMC Cardiovasc Disord.

      巻: 18 号: 1 ページ: 30-37

    • DOI

      10.1186/s12872-018-0765-9

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Closure time of ductus arteriosus after birth based on survival analysis.2018

    • 著者名/発表者名
      Iwashima S, Satake E, Uchiyama H, Seki K, Ishikawa T.
    • 雑誌名

      Early Hum Dev.

      巻: 121 ページ: 37-43

    • DOI

      10.1016/j.earlhumdev.2018.05.003

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hemodynamic assessment in a child with renovascular hypertension using time-resolved three-dimensional cine phase-contrast MRI.2015

    • 著者名/発表者名
      shikawa T, Takehara Y, Yamashita S, Iwashima S, Sugiyama M, Wakayama T, Johnson K, Wieben O, Sakahara H, Ogata T
    • 雑誌名

      J Magn Reson Imaging

      巻: 41 ページ: 165-168

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The Association Between Small For Gestational Age And Congenital Heart Disease As Assessed By Echocardiography In 6041 Consecutive Newborns.2018

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa T, Seki K.
    • 学会等名
      American Heart Association’s Scientific Sessions, November 10-13, 2018, Chicago, IL, USA.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Small for gestational ageと先天性心疾患.2018

    • 著者名/発表者名
      石川貴充
    • 学会等名
      第54回日本小児循環器学会総会・学術集会 2018年7月 横浜市(日本)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The Association Between Oxidative Stress and Premature Atherosclerosis in Early Childhood Patients With Kawasaki Disease2017

    • 著者名/発表者名
      Takamichi Ishikawa
    • 学会等名
      American Heart Association’s Scientific Sessions 2017 in Anaheim, California
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 川崎病発症後5年以内における酸化ストレスと血管内皮障害との関連2017

    • 著者名/発表者名
      石川貴充
    • 学会等名
      第53回日本小児循環器学会総会・学術集会 浜松
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi