• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

凝固第Ⅷ因子活性化・不活化機構の解明と新規凝固・抗凝固薬の応用に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K09663
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

野上 恵嗣  奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (50326328)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード第VIII因子 / トロンビン / 活性型第VII因子 / 組織因子 / 凝固機序 / 活性化 / 第X因子 / FVIII / FVIIa / 内因系 / 外因系 / 結合領域 / 血液凝固 / 活性化第VII因子 / 活性化/不活化
研究成果の概要

血液凝固における出血・止血の両面に重要に関与する凝固第VIII因子(FVIII)において、FVIII活性化に極めて重要な開裂を制御するトロンビン結合領域を初めて同定した。また、凝固反応初期相での活性型第VII因子/組織因子(FVIIa/TF)制御において、外因系凝固機構のみならず、FVIII-FVIIa/TF制御軸により内因系凝固機構も発動し、両機構において初期相が機能していることを発見した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Factor (F)VIII/VIIa enhances global haemostatic function in the co-presence of bypassing agents and FVIII among patients with haemophilia A with inhibitor2018

    • 著者名/発表者名
      Nogami K, Matsumoto T, Yada K, Ogiwara K, Furukawa S, Shida Y, Takeyama M, Shima M
    • 雑誌名

      Br J Haematol

      巻: ahead of printing 号: 4 ページ: 528-536

    • DOI

      10.1111/bjh.15209

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Long-term safety and efficacy of emicizumab in a phase 1/2 study in patients with hemophilia A with or without inhibitors.2017

    • 著者名/発表者名
      Shima M, Hanabusa H, Taki M, Matsushita T, Sato T, Fukutake K, Kasai R, Yoneyama K, Yoshida H, Nogami K.
    • 雑誌名

      Blood Adv.

      巻: 1(22) 号: 22 ページ: 1891-1899

    • DOI

      10.1182/bloodadvances.2017006684

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Successful prophylaxis using activated prothrombin complex concentrates (aPCC) in a severe haemophilia A patient with inhibitor previously unresponsive to on-demand daily infusions of aPCC.2017

    • 著者名/発表者名
      Furukawa S, Nogami K, Ogiwara K, Yada K, Shima M.
    • 雑誌名

      Haemophilia.

      巻: 23 号: 5

    • DOI

      10.1111/hae.13310

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The utility of thromboelastography in inherited and acquired bleeding disorders.2016

    • 著者名/発表者名
      Keiji Nogami
    • 雑誌名

      British Journal of Haematology

      巻: 174(4) ページ: 503-514

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Assessing the clinical severity of type 1 von Willebrand disease patients with a microchip flow-chamber system.2016

    • 著者名/発表者名
      Nogami K, Ogiwara K, Yada K, Shida Y, Takeyama M, Yaoi H, Minami H, Furukawa S, Hosokawa K, Shima M.
    • 雑誌名

      Journal of Thrombosis and Haemostasis

      巻: 14(4) ページ: 667-674

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A new parameter in the thrombin generation assay, mean velocity to peak thrombin, reflects factor VIII activity in patients with haemophilia A2016

    • 著者名/発表者名
      Takeyama M, Nogami K, Shima M.
    • 雑誌名

      Haemophilia

      巻: 22(5) ページ: 474-477

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Phenotypic heterogeneity of hemostasis in severe hemophilia2015

    • 著者名/発表者名
      Nogami K, Shima M.
    • 雑誌名

      Seminars in Thrombosis and Hemostasis

      巻: 41 ページ: 826-831

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Systematic monitoring of hemostatic management in hemophilia A patients with inhibitor in the perioperative period using rotational thromboelastometry.2015

    • 著者名/発表者名
      Furukawa S, Nogami K, Ogiwara K, Yada K, Minami H, Shima M.
    • 雑誌名

      Journal of Thrombosis and Haemostasis

      巻: 13 ページ: 1279-1284

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Mild hemophilia A patient with novel Pro1809Leu mutation develops an anti-C2 antibody inhibiting allogeneic but not autologous factor VIII activity.2015

    • 著者名/発表者名
      Yada K, Nogami K, Takeyama M, Ogiwara K, Wakabayashi H, Shima M.
    • 雑誌名

      Journal of Thrombosis and Haemostasis

      巻: 13 ページ: 1843-1853

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 第VIII因子A1残基346-349はArg372の開裂を制御する新たなトロンビン結合部位である2017

    • 著者名/発表者名
      南博明, 野上恵嗣, 笹井香那, 古川晶子, 武山雅博, 嶋緑倫
    • 学会等名
      第79回日本血液学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 凝固初期相におけるFVIII活性化を介したTF依存性内因系tenase促進機序2017

    • 著者名/発表者名
      古川晶子, 野上恵嗣, 荻原建一, 嶋緑倫
    • 学会等名
      第39回日本血栓止血学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Tenase(Xase) 反応軸に基づく中等症・軽症血友病Aにおける異常FVIIIの多元的機能解析2017

    • 著者名/発表者名
      矢田弘史, 野上恵嗣, 竹中亜利沙, 河村武志, 嶋緑倫
    • 学会等名
      第39回日本血栓止血学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 血液凝固第VII因子の軌跡と今後の展望2017

    • 著者名/発表者名
      野上恵嗣
    • 学会等名
      第79回日本血液学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 包括的ダイナミック解析による血友病の凝固線溶動態の特性2017

    • 著者名/発表者名
      松本智子, 野上恵嗣, 笹井香那, 荻原建一, 竹中亜利沙, 嶋緑倫
    • 学会等名
      第39回日本血栓止血学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] A novel mechanism on thrombin-catalyzed activation of factor VIII molecule during the clot formation2016

    • 著者名/発表者名
      Keiji Nogami
    • 学会等名
      第38回日本血栓止血学会学術集会 SPCシンポジウム
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      2016-06-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 第VIII因子と第V因子の基礎と臨床 新・血栓止血血管学 凝固と炎症2015

    • 著者名/発表者名
      野上恵嗣
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      金芳堂
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi