• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゼブラフィッシュによる薬物の発生毒性評価 ~マウス・ラットとの比較~

研究課題

研究課題/領域番号 15K09713
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 胎児・新生児医学
研究機関金沢医科大学 (2016-2017)
徳島大学 (2015)

研究代表者

坂田 ひろみ  金沢医科大学, 医学部, 准教授 (50294666)

研究分担者 福井 義浩  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学系), 教授 (50144168)
澤田 和彦  つくば国際大学, 医療保健学部, 教授(移行) (10284324)
研究期間 (年度) 2015-10-21 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードゼブラフィッシュ / 発生毒性 / エタノール / 骨染色 / 5-HT神経 / アポトーシス / 5-HT神経
研究成果の概要

発生毒性の評価にゼブラフィッシュ(ZF)を用いる利点と問題点を明らかにし、薬物の発達毒性評価における適切なZFの利用法について考察することを、また、ZFの発生毒性評価への有用性を高めるため、新しい骨染色法の開発を目的に本研究を行った。ZF受精卵を2%EtOHに曝露すると死滅卵が多く、得られた稚魚に単眼等の外表奇形を認めたが、1%EtOH群には目立った外表奇形がなく、アポトーシスや5HT関連遺伝子の発現と局在も対照群と同様であった。また、本研究で開発した透明化固定液を用いた骨染色法により、従来法より短時間でZFの骨染色を行うことが可能となり、発生毒性試験におけるZFの利便性が向上した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] A rapid and nondestructive protocol for whole-mount bone staining of small fish and Xenopus2018

    • 著者名/発表者名
      Sakata-Haga H, Uchishiba M, Shimada H, Tsukada T, Mitani M, Arikawa T, Shoji H, Hatta T
    • 雑誌名

      SCIENTIFIC REPORTS

      巻: - 号: 1 ページ: 7453-7453

    • DOI

      10.1038/s41598-018-25836-4

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Galectin-4 expression is down-regulated in response to autophagy during differentiation of rat trophoblast cells2016

    • 著者名/発表者名
      Arikawa T, Shengjun Liao, Shimada H, Inoue T, Sakata-Haga H, Nakamura T, Hatta T Shoji H
    • 雑誌名

      Scientific Reports 6

      巻: 6 号: 1 ページ: 32248-32248

    • DOI

      10.1038/srep32248

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 母体Poly (I:C) 投与による胎盤TLR3 シグナルの亢進部位の検索2018

    • 著者名/発表者名
      塚田剛史、島田ひろき、王 賀、坂田ひろみ、東海林博樹、八田稔久
    • 学会等名
      第123回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ゼブラフィッシュ骨格観察のための簡易透明化法の開発と解析法の検討2017

    • 著者名/発表者名
      坂田ひろみ、島田ひろき、狩山信生, 有川智博, 東海林博樹, 八田稔久
    • 学会等名
      第122回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      長崎大学坂本キャンパス(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 胎児脳発達を促進する母胎間白血病抑制因子(LIF)シグナルリレー発動の検出方法の検討2017

    • 著者名/発表者名
      三浦公実、阪上大昌、島田ひろき、王 賀、塚田剛史、坂田ひろみ、廖生俊、有川智博、東海林博樹、八田稔久
    • 学会等名
      第122回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      長崎大学坂本キャンパス(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 母体Poly(I:C)投与による胎盤TLR3シグナルの亢進は脱落膜中の母体由来細胞で生じる2017

    • 著者名/発表者名
      塚田剛史、島田ひろき、王 賀、坂田ひろみ、東海林博樹、八田稔久
    • 学会等名
      第77回日本解剖学会中部支部学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 白血病抑制因子はマウス栄養膜幹細胞から副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモンの分泌を促進する2017

    • 著者名/発表者名
      王 賀、有川智博、廖 生俊、塚田剛史、坂田ひろみ、島田ひろき、東海林博樹、八田稔久
    • 学会等名
      第57回日本先天異常学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] マウス母体へのLIF投与は胎児大脳介在ニューロン産生に関わる遺伝子の発現を変化させる2017

    • 著者名/発表者名
      阪上大昌、三浦公実、羽立 譲、坂田ひろみ、塚田剛史、島田ひろき、王 賀、辰野貴則、石垣靖人、八田稔久
    • 学会等名
      第57回日本先天異常学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 小型実験動物のための迅速骨染色法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      坂田ひろみ、島田ひろき、塚田剛史、狩山信生、有川智博、東海林博樹、八田稔久
    • 学会等名
      第57回日本先天異常学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Immuune-edocrine communication between mother and fetus contributes to fetal brain development2016

    • 著者名/発表者名
      Hatta T, Tsukada T, Shimada H, Arikawa T, Shoji H, W He, Sakata H
    • 学会等名
      Third Myanmer-Japan international Symposium
    • 発表場所
      Patein University (Myanmar)
    • 年月日
      2016-12-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Autophagy contributes to the differentiation of rat trophoblast cells, partially through down regulating Galectin-4 expression2016

    • 著者名/発表者名
      Shengjun Liao, Arikawa T, Shimada H, Sakata-Haga H, Hatta H, Shoji H
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-11-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Critical role of SOCS3 in the suppression of the maternal-fetal leukemia inhibitory factor signal relay pathway for fetal brain development2016

    • 著者名/発表者名
      Tsukada T, Shimada H, W He, Sakata-Haga H, Iizuka H, Hatta H
    • 学会等名
      5th Conference on Prenatal Programming and Toxicity
    • 発表場所
      北九州国際会議場(福岡県小倉市)
    • 年月日
      2016-11-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] バルプロ酸が脊髄神経の形成に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      坂田ひろみ、Bold luramt、福井義浩、島田ひろき、八田稔久
    • 学会等名
      第76回日本解剖学会中部支部学術集会
    • 発表場所
      信州大学医学部(長野県松本市)
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Significance of autophagy and down-regulation of Galectin-4 expression during differentiation of rat trophoblast cells2016

    • 著者名/発表者名
      廖生俊、有川智博、島田ひろき、坂田ひろみ、八田稔久、石垣靖人、東海林博樹
    • 学会等名
      第52回金沢医科大学医学会学術集会
    • 発表場所
      金沢医科大学(石川県河北郡内灘町)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-10-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi