研究課題/領域番号 |
15K09738
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
皮膚科学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
乃村 俊史 北海道大学, 大学病院, 講師 (50399911)
|
研究分担者 |
清水 宏 北海道大学, 医学研究院, 教授 (00146672)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | ノンコーディングRNA / 角化 / 表皮 / 分化 |
研究成果の概要 |
ノンコーディングRNAは生体の恒常性を保つために多様な機能を果たしているが、角化における役割は解明されていない。本研究では、角化をコントロールするノンコーディングRNAの同定を目指した。まず、手掌と前腕から採取した皮膚から抽出したRNAを用いてトランスクリプトーム解析を行い、角化の強い手掌と角化の弱い前腕でRNA発現量を比較した。種々のバリデーションを行い、13種類の候補RNAを同定した。次に、それらのRNAをsiRNAにてケラチノサイトでノックダウンし、3次元表皮を構築し組織学的に解析したところいくつかの候補で角化異常を認めた。これらのRNAは角化を制御する機能を保つことが予想される。
|