• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

尋常性天疱瘡の病態における脂質ラフトの役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K09748
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

齋藤 昌孝  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (30306774)

研究分担者 山上 淳  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (80327618)
研究協力者 コワルチェック アンドリュー P.  米国エモリー大学, 医学部, 教授
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード尋常性天疱瘡 / デスモゾーム / 脂質ラフト / 細胞内シグナル / デスモグレイン3 / エンドサイトーシス
研究成果の概要

デスモグレイン(Dsg)3以外のデスモゾーム関連蛋白について、細胞内シグナル分子と脂質ラフトとの関連性を明確に示すデータを得られていないものの、尋常性天疱瘡の病態においてDsg3分子のクラスター形成による脂質ラフトサイズの増大がシグナリングプラットフォームとして機能するために重要であることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi