研究課題/領域番号 |
15K09754
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
皮膚科学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
木村 裕 東北大学, 大学病院, 助教 (90375056)
|
研究分担者 |
相場 節也 東北大学, 医学系研究科, 教授 (80159269)
|
研究期間 (年度) |
2015-10-21 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 乾癬 / TNF-a阻害剤 / ルシフェラーゼアッセイ / インターロイキン-8 / 薬物動態 / THP-1 / 生物学的製剤 / TNF-a阻害薬 / ルシフェラーぜアッセイ |
研究成果の概要 |
抗TNF-a抗体製剤で治療されている乾癬患者において、その治療効果とTHP-1細胞をベースとしたIL-8レポーター細胞を用いて測定された患者血清中のTNF-a中和活性の間に有意な相関が認められ有用な試験系であることを見出した。また、患者血清中の抗TNF-a中和活性がELISAで測定した血清中の抗TNF-a抗体製剤の濃度と相関した。一方、ヒトT細胞JurkatをベースとしたIL-2レポーター細胞においてJAK阻害剤等の種々の薬剤によりIL-2レポーター活性の抑制が認められ、各種のレポーター細胞を用いることにより今後様々な薬剤の治療効果を類推できる可能性が示唆された。
|