• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞極性制御因子aPKCによる毛包幹細胞の休眠制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 15K09755
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関秋田大学

研究代表者

長田 真一  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00244484)

研究分担者 能登 舞  秋田大学, 医学部, 助教 (10738462)
連携研究者 廣瀬 智威  横浜市立大学, 大学院医学系研究科, 講師 (10142027)
研究協力者 鈴木 倫子  
加賀谷 昌美  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード細胞極性 / プロテインキナーゼC / aPKC / 創傷治癒 / 毛包幹細胞 / 毛包新生 / 細胞移動 / Wnt経路 / 休眠機構 / 脱毛
研究成果の概要

表皮には細胞極性に関わる2種類のaPKC (atypical protein kinase C) 分子種(aPKCζ, aPKCλ)が発現している。本研究で私たちは、創傷治癒と創傷後毛包新生という、皮膚恒常性の維持に関わる重要な過程に、これらのaPKC分子種がどのように関与しているのかを調べた。表皮特異的aPKCλ欠損マウスでは創傷治癒が遅延し、Wnt経路の活性化を伴う創傷後毛包新生が亢進したが、aPKCζ欠損マウスではこのような現象は観察されなかった。本研究により、aPKCλが創傷治癒と創傷後毛包新生を繋ぐ重要な分子であることが初めて明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Melanotic Malignant Melanoma in Oculocutaneous Albinism Type 4.2017

    • 著者名/発表者名
      Ozaki S, Funasaka Y, Otsuka Y, Oyama S, Ito M, Osada SI, Ueno T, Okamura K, Hozumi Y, Suzuki T, Kawana S, Saeki H.
    • 雑誌名

      Acta Derm Venereol.

      巻: 97 号: 2 ページ: 287-288

    • DOI

      10.2340/00015555-2489

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mutually Exclusive Expression Pattern of Keratin Markers for Differentiation and Proliferation in Circumscribed Palmar Hypokeratosis.2017

    • 著者名/発表者名
      Toyoshima A, Osada SI, Umebayashi Y, Manabe M.
    • 雑誌名

      Br J Dermatol

      巻: 印刷中 号: 4 ページ: e122-e124

    • DOI

      10.1111/bjd.15407

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Case of paraneoplastic pemphigus with immunoglobulin (Ig)G and IgA antibodies to various antigens2016

    • 著者名/発表者名
      Otsuka Y, Ueno T, Yamase A, Ito M, Osada S, Kawana S, Funasaka Y, Teye K, Ishii N, Hashimoto T, Saeki H.
    • 雑誌名

      J Dermatol

      巻: 43 号: 8 ページ: 944-946

    • DOI

      10.1111/1346-8138.13341

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Atypical Protein Kinase C Isoform, aPKCλ, Is Essential for Maintaining Hair Follicle Stem Cell Quiescence.2015

    • 著者名/発表者名
      Osada S, Minematsu N, Oda F, Akimoto K, Kawana S, Ohno S
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol.

      巻: 135 号: 11 ページ: 2584-2592

    • DOI

      10.1038/jid.2015.222

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Differential rules of atypical protein kinase C isoforms in wound healing2017

    • 著者名/発表者名
      Shin-Ichi Osada,Natsuko Noguchi,Tomonori Hirose,Tomoko Suzuki,Masami Kagaya,Kazuhiro Chida,Shigeo Ohno and Motomu Manabe
    • 学会等名
      47th Annual European Society for Dermatological Research
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A cell polarity protein,aPKCλ,regulates hair follicle regeneration after wounding.2017

    • 著者名/発表者名
      Shin-Ichi Osada,Natsuko Noguchi,Tomonori Hirose,Tomoko Suzuki,Masami Kagaya,Kazuhiro Chida,Shigeo Ohno and Motomu Manabe
    • 学会等名
      10th World Congress for Hair Research
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] これだけは知っておけ:らくらくマスター表皮細胞の超基本レベル知識 表皮肥厚の仕組み~シグナル伝達入門~2017

    • 著者名/発表者名
      長田真一
    • 学会等名
      第116回日本皮膚科学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Atypical protein kinase C isoform,aPKCλ,regulates directional cell migration during wound healing2017

    • 著者名/発表者名
      Shin-Ichi Osada,Natsuko Noguchi,Tomonori Hirose,Tomoko Suzuki,Masami Kagaya,Kazuhiro Chida,Shigeo Ohno and Motomu Manabe
    • 学会等名
      日本研究皮膚科学会第42回年次学術大会・総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 細胞極性因子による表皮恒常性の制御2017

    • 著者名/発表者名
      長田真一
    • 学会等名
      第32回角化症研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Differential Regulation of wound healing by atypical protein kinase C isoforms.2017

    • 著者名/発表者名
      Natsuko Noguchi,Shin-Ichi Osada,Tomonori Hirose,Tomoko Suzuki,Masami Kagaya,Kazuhiro Chida,Shigeo Ohno and Motomu Manabe
    • 学会等名
      第31回表皮細胞研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 皮膚悪性腫瘍モデルマウスの 分子生物学と新規治療法2016

    • 著者名/発表者名
      長田真一
    • 学会等名
      第115回 日本皮膚科学会総会
    • 発表場所
      京都市、京都国際会議場
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞極性・幹細胞・がん2016

    • 著者名/発表者名
      長田真一
    • 学会等名
      東北6県合同地方会学術大会
    • 発表場所
      仙台市
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Role of Class III Phosphoinositide 3-kinase Vps34 in the Epidermis2016

    • 著者名/発表者名
      長田真一
    • 学会等名
      第30回 表皮細胞研究会
    • 発表場所
      弘前市
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] A cell polarity protein, aPKCλ, is essential for hair follicle stem cell quiescence2015

    • 著者名/発表者名
      Osada S, Minematsu N, Oda F, Akimoto K, Kawana S, Ohno S
    • 学会等名
      第38回分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 創傷治癒以後毛包新生における細胞極性制御因子aPKCλの役割2015

    • 著者名/発表者名
      長田真一
    • 学会等名
      第22回分子皮膚科学フォーラム
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2015-04-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] Hair and Scalp Disorders2017

    • 著者名/発表者名
      Shin-Ichi Osada
    • 総ページ数
      373
    • 出版者
      INTECH
    • ISBN
      9789535130970
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 臨床医が知っておきたい皮膚病理の見かたのコツ2016

    • 著者名/発表者名
      安齋眞一(編集)、長田真一(分担)
    • 総ページ数
      293
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi