• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CHILD症候群の皮疹形成メカニズムに基づいたケブネル現象の解析と他疾患への応用

研究課題

研究課題/領域番号 15K09782
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

梅垣 知子  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (80397629)

研究分担者 久保 亜紀子  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任講師 (50455573)
久保 亮治  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (70335256)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードケブネル現象 / CHILD症候群 / コレステロール合成 / コレステロール代謝 / NSDHL
研究成果の概要

CHILD症候群は、末梢コレステロール生合成経路のNSDHL変異により乾癬様の皮疹を呈するが、内因性のコレステロール中間代謝物と皮膚炎発症のメカニズムについての詳細な検討は未だ行われていない。
培養HaCaT細胞にNSDHL阻害剤を添加し、48時間後に回収した。ガス・クロマトグラフィー(GC-MS)を用いてコレステロール代謝物を測定したところ、数種類の異常な中間代謝物を検出した。これらのコレステロール中間代謝物は、CHILD症候群患者病変部皮膚から抽出したGC-MS結果と一致していた。コレステロール合成経路に関わる阻害剤を培地に添加したところ、用量依存性に異常な中間代謝物の蓄積を抑制した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

遺伝性コレステロール生合成経路の異常症であるCHILD症候群患者の皮膚におけるコレステロール代謝産物について詳細に解析し、異常な蓄積中間代謝物が表皮角化細胞の分化・増殖や免疫系に与える影響を検討した。異常な脂質代謝物が皮膚炎を惹起するメカニズムを明らかにすることで、将来的に皮膚の脂質異常による皮膚炎の治療の開発につながると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 11件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Unique clinical and serological features of bullous pemphigoid associated with dipeptidyl peptidase-4 inhibitors2018

    • 著者名/発表者名
      Horikawa H.、Kurihara Y.、Funakoshi T.、Umegaki-Arao N.、Takahashi H.、Kubo A.、Tanikawa A.、Kodani N.、Minami Y.、Meguro S.、Itoh H.、Izumi K.、Nishie W.、Shimizu H.、Amagai M.、Yamagami J.
    • 雑誌名

      British Journal of Dermatology

      巻: * 号: 6 ページ: 1462-1463

    • DOI

      10.1111/bjd.16479

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A familial case of nail patella syndrome with a heterozygous in-frame indel mutation in the LIM domain of LMX1B2018

    • 著者名/発表者名
      Mukai Miho、Fujita Harumi、Umegaki-Arao Noriko、Sasaki Takashi、Yasuda-Sekiguchi Fumiyo、Isojima Tsuyoshi、Kitanaka Sachiko、Amagai Masayuki、Kubo Akiharu
    • 雑誌名

      Journal of Dermatological Science

      巻: 90 号: 1 ページ: 90-93

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2017.12.010

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Dermoscopy of pigmented invasive ductal carcinoma mimicking basal cell carcinoma2017

    • 著者名/発表者名
      Horikawa Hiroto、Umegaki-Arao Noriko、Funakoshi Takeru、Amagai Masayuki、Tanaka Masaru
    • 雑誌名

      Australasian Journal of Dermatology

      巻: 58 号: 4 ページ: 326-327

    • DOI

      10.1111/ajd.12671

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Somatic HRAS p.G12S mosaic mutation causes unilaterally distributed epidermal nevi, woolly hair and palmoplantar keratosis2017

    • 著者名/発表者名
      Honda Aki、Umegaki-Arao Noriko、Sasaki Takashi、Nakabayashi Kazuhiko、Hata Kenichiro、Matsubara Yoichi、Tanikawa Akiko、Amagai Masayuki、Kubo Akiharu
    • 雑誌名

      The Journal of Dermatology

      巻: 44 号: 6

    • DOI

      10.1111/1346-8138.13801

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Inflammatory Linear Verrucous Epidermal Nevus with a Postzygotic GJA1 Mutation Is a?Mosaic Erythrokeratodermia Variabilis et?Progressiva2017

    • 著者名/発表者名
      Umegaki-Arao Noriko、Sasaki Takashi、Fujita Harumi、Aoki Satomi、Kameyama Kaori、Amagai Masayuki、Seishima Mariko、Kubo Akiharu
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol.

      巻: 137 号: 4 ページ: 967-970

    • DOI

      10.1016/j.jid.2016.11.016

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Distinct phenotype of epidermolysis bullosa simplex with infantile migratory circinate erythema due to frameshift mutations in the V2 domain of KRT5.2017

    • 著者名/発表者名
      Kumagai Y, Umegaki-Arao N, Sasaki T, Nakamura Y, Takahashi H, Ashida A, Tsunemi Y, Kawashima M, Shimizu A, Ishiko A, Nakamura K, Tsuchihashi H, Amagai M, Kubo A.
    • 雑誌名

      J Eur Acad Dermatol Venereol.

      巻: May;31(5) 号: 5

    • DOI

      10.1111/jdv.14005

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Case of dominant dystrophic epidermolysis bullosa with amniotic band syndrome.2017

    • 著者名/発表者名
      Sakiyama T, Umegaki-Arao N, Sasaki T, Kosaki K, Amagai M, Kubo A.
    • 雑誌名

      J Dermatol

      巻: Jan;44(1) 号: 1 ページ: 102-103

    • DOI

      10.1111/1346-8138.13449

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Identification of factors contributing to phenotypic divergence via quantitative image analyses of autosomal recessive woolly hair/hypotrichosis with homozygous c.736T>A LIPH mutation.2017

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita-Ise M, Kubo A, Sasaki T, Umegaki-Arao N, Amagai M, Ohyama M.
    • 雑誌名

      Br J Dermatol.

      巻: Jan;176(1) 号: 1 ページ: 138-144

    • DOI

      10.1111/bjd.14836

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Inflammatory Linear Verrucous Epidermal Nevus with a Postzygotic GJA1 Mutation Is a Mosaic Erythrokeratodermia Variabilis et Progressiva.2017

    • 著者名/発表者名
      Umegaki-Arao N, Sasaki T, Fujita H, Aoki S, Kameyama K, Amagai M, Seishima M, Kubo A.
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol.

      巻: Apr;137(4) ページ: 967-970

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Successful treatment of intractable vulvitis circumscripta plasmacellularis via combination therapy with topical tacrolimus and tetracycline.2016

    • 著者名/発表者名
      Baba Y, Umegaki-Arao N, Kimura Y.
    • 雑誌名

      J Dermatol.

      巻: Oct 27. 号: 10 ページ: 1183-1185

    • DOI

      10.1111/1346-8138.13672

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Case of lymphoplasmacytic plaque in children: Analysis of the distribution of infiltrating immune cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Mukai M, Tanese K, Umegaki-Arao N, Kubo A, Takahashi H, Amagai M.
    • 雑誌名

      J Dermatol.

      巻: Nov;43(11) 号: 11 ページ: 1368-1370

    • DOI

      10.1111/1346-8138.13413

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] The identification of a postzygotic GJA1 mutation in a patient with an inflammatory linear verrucous epidermal nevus suggests that the disease is a mosaic of erythrokeratodermia variabilis et progressiva2017

    • 著者名/発表者名
      Noriko Umegaki-Arao, Takashi Sasaki, Harumi Fujita, Satomi Aoki, Masayuki Amagai, Mariko Seishima, Akiharu Kubo
    • 学会等名
      ESDR 2017 in Salzburg
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] GJA1モザイク変異を同定したInflammatory linear verrucous epidermal nevusの世界第1例2017

    • 著者名/発表者名
      梅垣知子、佐々木貴史、藤田春美、青木里美、亀山香織、天谷雅行 、清島真理子、久保亮治
    • 学会等名
      第116回 日本皮膚科学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Azathioprine-induced anagen effluvium and leukopenia associated with NUDT15 polymorphisms2017

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Nomura, Yuichi Kurihara, Masataka Saito, Jun Yamagami Takeru Funakoshi, Masayuki Amagai, Noriko Umegaki-Arao, Akiharu Kubo
    • 学会等名
      第10回 国際毛髪科学研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A case of alopecia areata multiplex after injection of an autologous dermal micrograft for the treatment of androgenetic alopecia2017

    • 著者名/発表者名
      Susumu Toshima, Yuichi Kurihara, Hisashi Nomura, Yuichiro Hayashi, Angela M Christiano, Masayuki Amagai, Noriko Umegaki-Arao
    • 学会等名
      第10回 国際毛髪科学研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] LMX1B with an inframe indel mutation in a familial case of nail patella syndrome shows loss of its transcriptional activity2017

    • 著者名/発表者名
      Miho Mukai, Harumi Fujita, Noriko Umegaki-Arao, Takashi Sasaki, Fumiyo Yasuda, Hayato Takahashi, Tsuyoshi Isojima, Sachiko Kitanaka, Masayuki Amagai, Akiharu Kubo,
    • 学会等名
      第42回 日本研究皮膚科学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 多発性子宮筋腫と皮膚平滑筋腫症を認めた Hereditary Leiomyomatosis and Renal Cell Cancerの2例2016

    • 著者名/発表者名
      梅垣知子、木島俊英、小峰佑奈、伊勢美咲、舩越建、進伸幸、常深祐一郎、林伸和、白石英馨、 天谷雅行、久保亮治
    • 学会等名
      日本皮膚科学会総会2016
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都市左京区)
    • 年月日
      2016-06-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi