• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒアルロン酸による皮膚バリア調節機構の解明とアトピー性皮膚炎の新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K09795
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関愛媛大学 (2018)
愛知医科大学 (2015-2017)

研究代表者

武藤 潤  愛媛大学, 医学部附属病院, 講師 (30338131)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードアトピー性皮膚炎 / ヒアルロン酸 / 自然免疫 / 細胞外マトリックス
研究成果の概要

本研究では、未だ解明されていないヒアルロン酸分解のアトピー性皮膚炎病態への関与に関する研究を行った。
まず、免疫組織化学的検討ではアトピー性皮膚炎の病変部においてヒアルロン酸の沈着の増強を認めた。また、低分子量のヒアルロン酸をアトピー性皮膚炎モデルマウスに塗布することで、皮膚における湿疹の炎症反応が抑制されることが観察された。さらに、アトピー性皮膚炎モデルマウスに於いてヒアルロン酸分解酵素であるヒアルロニダーゼ1過剰発現させたところ、皮膚炎が有意に抑制された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ヒアルロン酸およびその分解産物は自然免疫に於いて非常に重要な役割を担っていることが知られている。しかしながらサイズの小さなものと大きなものでその作用が異なり、場合によっては逆になることもあるため、ヒアルロン酸のin vivoにおける生理的作用はその分解を考慮すると非常に複雑であり未だ解明されていない。今回、ヒアルロン酸分解のアトピー性皮膚炎病態への関与に関する研究を行い、その炎症に於ける影響を検討した。医療用に使用されるヒアルロン酸は長期に使用しても副作用の少ない薬剤として知られており、慢性に症状を繰り返すアトピー性皮膚炎の治療薬として確立されればその意義は大きい。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Emerging evidence for the essential role of hyaluronan in cutaneous biology.2019

    • 著者名/発表者名
      Muto J, Sayama K, Gallo RL, Kimata K.
    • 雑誌名

      J Dermatol Sci.

      巻: - 号: 1 ページ: 190-195

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2019.01.009

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Cutaneous degradation of hyaluronan induces suppressive effect to chronic allergic dermatitis.2019

    • 著者名/発表者名
      Jun Muto, Daisuke Watanabe, Richard L. Gallo, Koji Sayama
    • 学会等名
      World congress of dermatology 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hyaluronan oligosaccharides induce suppressive effect to chronic allergic dermatitis.2017

    • 著者名/発表者名
      Jun Muto, Daisuke Watanabe, Richard L. Gallo
    • 学会等名
      Society for investigative deratology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hyaluronan oligosaccharides attenuate chronic allergic dermatitis.2017

    • 著者名/発表者名
      Jun Muto, Daisuke Watanabe, Richard L. Gallo
    • 学会等名
      Japanese society for investigative dermatology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Hyaluronan expression in seborrheic keratosis2016

    • 著者名/発表者名
      Yukari Fujita, Jun Muto, Daisuke Watanabe
    • 学会等名
      Japanese Society for Investigative Dermatology 41st annual meeting
    • 発表場所
      Sendai, Japan
    • 年月日
      2016-12-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Targeted genetic alteration in hyaluronan catabolism delays wound healing in mice2016

    • 著者名/発表者名
      Jun Muto, Daisuke Watanabe, Richard L. Gallo
    • 学会等名
      46th annual European Society for Dermatological Research meeting 2016
    • 発表場所
      Munich, Germany
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hyaluronan catabolism modulates macrophage polarization and wound repair2015

    • 著者名/発表者名
      Jun Muto, Daisuke Watanabe, Richard L. Gallo
    • 学会等名
      The 40th Annual Meeting of the Japanese Society for Investigative Dermatology
    • 発表場所
      Okayama, Japan
    • 年月日
      2015-12-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Targeted genetic alteration in hyaluronan catabolism delays wound healing in mice2015

    • 著者名/発表者名
      Jun Muto, Andrea Garcia, Daisuke Watanabe, Ajit Varki, Richard L. Gallo
    • 学会等名
      Society for Investigative Dermatology 2015 Annual Meeting
    • 発表場所
      Atlanta, GA, USA
    • 年月日
      2015-05-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi