• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自閉症スペクトラム障害と注意欠如多動性障害における脳基盤の異同についての検討

研究課題

研究課題/領域番号 15K09843
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関昭和大学

研究代表者

太田 晴久  昭和大学, 大学共同利用機関等の部局等, 講師 (00439366)

研究分担者 橋本 龍一郎  首都大学東京, 人文科学研究科, 准教授 (00585838)
金井 智恵子  和洋女子大学, 人文学部, 准教授 (00611089)
山田 浩樹  昭和大学, 医学部, 准教授 (20384498)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードASD / ADHD / 感覚過敏 / 白質繊維 / DTI / Sensory / 自閉スペクトラム症 / 注意欠如多動症 / 拡散テンソル画像 / 自閉スペクトラム障害 / 注意欠如多動性障害 / 拡散強調画像 / 自閉症スペクトラム障害
研究成果の概要

ASDと ADHDの存率は高いことが報告されおり、両障害に共通して感覚過敏が認められる。本研究ではDTIを用いて、両障害における白質繊維走行の異同および感覚過敏との関連について調査した。知的障害のない成人のASD、ADHD、健常発達成人合計約200人を対象とした。脳梁において発達障害群で健常成人群と比較して白質繊維走行の異常が認められた。それは両障害で共通した所見であり、両障害間での統計学的に有意な差異はみられなかった。発達障害群で感覚過敏の評価尺度の点数と白質繊維走行に関係する値との相関を示した部位は両障害間で共通しているところが多くみられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

発達障害は脳機能の障害とされているが、ASDと ADHDのの中核的な症状は異なる。しかしながら、ASDと ADHDの存率は高いことが報告されている。また両障害に共通して感覚過敏が認められる。本研究ではASDとADHDの脳基盤には共通点が多く、感覚過敏と関わる脳部位も共通していることを明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] The white matter microstructure of autism spectrum disorder (ASD) and attention hyperactivity disorder (ADHD)2017

    • 著者名/発表者名
      Haruhisa Ohta, Takashi Itahashi, Chieko Kanai, Eriko Okada, Junya Fujino, Motoaki Nakamura, Sawanobori Yohsuke, Hiroki Yamada, Akira Iwanami, Nobumasa Kato, Ryuichiro Hashimoto.
    • 学会等名
      World Psychiatric Association
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム障害と注意欠如多動性障害における脳基盤2016

    • 著者名/発表者名
      澤登洋輔 太田晴久 森田哲平 佐賀信之 徳益卓宏 新井豪佑  伊津野拓司 中村元昭 丹治和世 板橋貴史 岡田理恵子 金井智恵子  岩波明 加藤進昌 橋本龍一郎
    • 学会等名
      日本精神神経学会
    • 発表場所
      東京幕張
    • 年月日
      2016-06-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The neural substrate of autism spectrum disorder (ASD) and attention hyperactivity disorder (ADHD)2015

    • 著者名/発表者名
      Haruhisa Ohta, Takashi Itahashi, Chieko Kanai, Eriko Okada, Motoaki Nakamura, Kazuyo Tanji, Hiroki Yamada, Akira Iwanami, Nobumasa Kato, Ryuichiro Hashimoto
    • 学会等名
      Society for neuroscience
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      2015-10-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi