• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

認知行動療法の効果予測指標および効果判定指標の開発についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K09857
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関千葉大学

研究代表者

大渓 俊幸  千葉大学, 総合安全衛生管理機構, 准教授 (60456118)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード社交不安症 / 自閉スペクトラム症 / 認知行動療法 / MRI / NIRS / 社交不安障害 / 自閉症スペクトラム障害 / 不安障害
研究成果の概要

認知行動療法(CBT)の効果判定指標と効果予測指標を見出すために臨床指標と脳画像を用いてCBTの効果を検証した。社交不安症者では前頭前皮質関心領域の体積が用手的な測定とFreesurferを用いた測定で健常者と有意差がなく、CBTによる臨床指標の改善は見られても関心領域の体積変化は見られなかった。一方、自閉スペクトラム症者では前頭部の脳活動の大きさが定型発達者よりも小さく、CBTを受けた自閉スペクトラム症者では脳活動の大きさとCBTによる全体的な機能の改善の間に正の相関が見られた。このことから前頭部の脳活動の大きさがCBTの効果予測指標となる可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

社交不安症者の脳画像では前頭前皮質関心領域の脳構造がCBTの効果指標となることを示唆する結果を得ることはできなかった。しかしながらその一方で、自閉スペクトラム症の治療目的で開発したCBTの効果を検証し、自閉スペクトラム症者群は定型発達者群よりも語流暢性課題中の前頭部の脳活動が小さく、自閉スペクトラム症者では前頭部の脳活動が大きいほどCBTによる改善効果が大きくなったことから、前頭部の脳活動がCBTの効果予測指標となる可能性があることを見出した。本研究で得られたこれらの成果は、自閉スペクトラム症者にCBTを適用する際に有益な知見になると思われる。

報告書

(6件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件)

  • [国際共同研究] ハーバード大学/マサチューセッツ大学(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 自閉スペクトラム症に対する治療的介入による効果と効果予測指標の開発についての予備的研究2019

    • 著者名/発表者名
      大渓俊幸、須藤千尋、平野好幸、大島郁葉、清水栄司、若林明雄、今関文夫
    • 雑誌名

      CAMPUS HEALTH

      巻: 56 ページ: 85-87

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] A pilot and feasibility study of a cognitive behavioural therapy-based anxiety prevention programme for junior high school students in Japan: a quasi-experimental study2019

    • 著者名/発表者名
      Ohira I, Urao Y, Sato Y, Ohtani T, Shimizu E
    • 雑誌名

      Child and Adolescent Psychiatry and Mental Health

      巻: 13 号: 1 ページ: 40-40

    • DOI

      10.1186/s13034-019-0300-5

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症に見られる特徴と治療的介入によりもたらされる効果についての予備的研究2019

    • 著者名/発表者名
      大渓俊幸、大島郁葉、須藤千尋、平野好幸、若林明雄、清水栄司
    • 学会等名
      第7回成人発達障害支援学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] One-Year Follow-Up of Internet-based Cognitive Behavioral Therapy Via Videoconferencing for Patients with Obsessive-Compulsive Disorder, Panic Disorder, and Social Anxiety Disorder.2019

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto K, Nagai K, Hamatani S, Chihiro S, Otani T, Nakagawa A, Shimizu E.
    • 学会等名
      9th WCBCT in Berlin・Bundesrepublik Deutschland.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Feasibility of Schema Therapy for young Adults with high functioning Autism Spectrum Disorder in Japan: A Pilot Study.2019

    • 著者名/発表者名
      Oshima F, Murata T, Ohtani T, Ida S, Seto M, Nakagawa A, Shimizu E.
    • 学会等名
      nternational Society for Autism Research. Montreal.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Family cognitive behavior therapy for psychoeducation in multicenter,Aware and Care for my AS Traits for high-functioning autism spectrum disorders in adolescence: Study protocol.2019

    • 著者名/発表者名
      Iwama Y,Oshima F,Mandy W, Tsuchiyagaito A, Seto M,Takahashi N, Shiina A, Hongo M,Hirano Y,Suto C,Taguchi K, Yoshida T, Masuya J, Sato N, Nakamura S, Kuno M, Takahashi J,Ohtani T,Matsuzawa D,Kuwabare H, Nakagawa A,Shimizu E.
    • 学会等名
      International Society for Autism Research. Montreal, Canada.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi