• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自閉症スペクトラム障害の併存症に対する包括的評価手法の開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K09879
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

研究代表者

石飛 信  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 児童・思春期精神保健研究部, 室長 (50464053)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード自閉症 / 併存症 / ASD / BISCUIT / 自閉スペクトラム症 / 自閉症スペクトラム障害
研究成果の概要

地域コホートの小学生児童を対象に、ASDに合併率の高い併存症に関する質問紙調査を行った結果、自閉症特性の高い児童では低い児童に比して相談機関への受診率が高く、相談時(幼児期)に養育者が中核症状に加えて様々な併存症を心配事として捉えていることが示され、就学後までこの傾向が持続してみられた。乳幼児期のASD児(平均年齢30,2カ月)を対象に、BISCUIT日本語版の併存症パートを用いた評価を実施し、この年齢帯からすでに併存的問題が認められることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Examining cross-cultural differences in autism spectrum disorder: A multinational comparison from Greece, Italy, Japan, Poland, and the United States.2017

    • 著者名/発表者名
      J.L. Matson , M. Matheis, C.O. Burns, G. Esposito, P. Venuti, E. Pisula , A. Misiak, E. Kalyva, V. Tsakiris, Y. Kamio, M. Ishitobi, R.L. Goldin.
    • 雑誌名

      European Psychiatry

      巻: 42 ページ: 70-76

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Current viewpoints on DSM-5 in Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      Kuroki T, Ishitobi M, Kamio Y, Sugihara G, Murai T, Motomura K, Ogasawara K, Kimura H, Aleksic B, Ozaki N, Nakao T, Yamada K, Yoshiuchi K, Kiriike N, Ishikawa T, Kubo Ch, Matsunaga C, Miyata H, Asada T, Kanba S.
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neuroscience

      巻: 70(9) ページ: 371-93

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Altered frontal pole development affects self-generated spatial working memory in ADHD2016

    • 著者名/発表者名
      Sumiyoshi ARAI, Yuko OKAMOTO, Toru FUJIOKA, Keisuke INOHARA, Makoto ISHITOBI, Yukiko MATSUMURA et al
    • 雑誌名

      Brain & Development

      巻: 38 ページ: 471-80

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Neural correlates of emotion processing during observed self-face recognition in individuals with autism spectrum disorders Research in Autism Spectrum Disorders2016

    • 著者名/発表者名
      2.Tomoyo Morita , Hirotaka Kosaka, Daisuke N. Saito, Takeshi Fujii, Makoto Ishitobi, Toshio Munesue, Keisuke Inohara, Hidehiko Okazawa, Ryusuke Kakigi, Norihiro Sadato.
    • 雑誌名

      Research in Autism Spectrum Disorders

      巻: 26 ページ: 16-32

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] The Baby and Infanat Screen for Children with aUtIsm Traits (BUSCUIT)日本語版による自閉症スペクトラム障害の併存症の早期評価2016

    • 著者名/発表者名
      石飛信, 山口穂菜美, 神尾陽子
    • 学会等名
      第57回日本児童精神医学会総会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2016-10-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム障害と治療反応性2016

    • 著者名/発表者名
      神尾陽子, 石飛信, 原口英之
    • 学会等名
      第112回日本精神神経学会学術総会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2016-06-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自閉症特性と併存症の関連性に関する研究~地域コホートにおける予備的検討2015

    • 著者名/発表者名
      6.石飛信、小原由香、原口英之、荻野和雄、高橋秀俊、野中俊介、神尾陽子
    • 学会等名
      第56回日本児童青年精神医学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2015-09-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] データで読み解く発達障害2016

    • 著者名/発表者名
      石飛信、小坂浩隆、神尾陽子
    • 出版者
      中山書店
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi