• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ダイナミック CT による虚血性心疾患の定量評価と被ばく量軽減の試み

研究課題

研究課題/領域番号 15K09881
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関北海道大学

研究代表者

加藤 千恵次  北海道大学, 保健科学研究院, 教授 (10292012)

研究分担者 吉永 恵一郎  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 分子イメージング診断治療研究部, チームリーダー(定常) (30435961)
真鍋 治  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40443957)
真鍋 徳子  北海道大学, 大学病院, 講師 (70463742)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードCT / 心筋血流量 / 虚血性心疾患 / PET / CT / 定量測定 / 心筋血流定量 / ダイナミックCT / 被ばく
研究成果の概要

320列マルチスライスCTを用いてコンパートメントモデル解析にて局所心筋血流を定量する方法を開発し、虚血性心疾患に臨床応用し、酸素15標識H2O 心筋PET
画像と比較検討し定量値の妥当性を確認した。さらに虚血心筋病変における造影剤の分布容積や停滞率の定量化をコンパートメントモデル解析で試み、その臨床的有用性を確認した。心筋ダイナミックCT像は、被曝量を軽減するために1~2心拍おきの撮像が可能になるようにCT装置を改良した。撮像時に20秒を過ぎた時点から息止めを解除し、2心拍おきの心電図同期収集に切り替え、定量解析の安定化を目的とした長時間の心筋ダイナミック収集の試みを行い良好な結果を得た。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] Quantitative evaluation of ischemic myocardium using dynamic CT: Comparison with 15O-H2O PET2018

    • 著者名/発表者名
      C Katoh, K Takeuchi, O Manabe, T Shiga
    • 学会等名
      第77回日本医学放射線学会総会, 横浜
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Estimation of damaged myocardial lesion using multi-detector CTas compared with 15O-H2O PET2017

    • 著者名/発表者名
      C Katoh, Y Tomiyama, K Takeuchi, O Manabe
    • 学会等名
      SNMMI Annual Meeting, Colorado Convention Center, Denver, Colorado,USA
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Diagnostic value of quantitative myocardial perfusion assessed by dynamic 320-row MDCT for detecting coronary artery disease2017

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Obara, Noriko Manabe, Osamu Manabe, Chietsugu Katoh
    • 学会等名
      第81回日本循環器内科学会
    • 発表場所
      石川県立音楽堂(石川県金沢市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] CTによる局所心筋血流定量15O-H2O PETとの比較2016

    • 著者名/発表者名
      宗田真大,小原雅彦, 納谷昌直,真鍋徳子, 加藤千恵次
    • 学会等名
      第56回日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 320列CTを用いた心電図同期ダイナミック撮像による心筋血流定量と被曝量軽減の試み2015

    • 著者名/発表者名
      加藤千恵次
    • 学会等名
      第54回日本生体医工学会北海道支部大会
    • 発表場所
      北海道大学工学部(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-10-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Estimation of myocardial blood flow using multi-detector CT as compared with 15O-H2O PET: Strategy for reducing radiation dose in myocardial CT2015

    • 著者名/発表者名
      Katoh C, Tomiyama Y, Takeuchi K, Manabe O, Tamaki N
    • 学会等名
      61th Society of Nuclear Medicine and Molecular Imaging Annual Meeting.
    • 発表場所
      ボルチモア コンベンションセンター (米国メリーランド州ボルチモア市)
    • 年月日
      2015-06-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 320列CT による心筋血流定量評価と被曝量軽減の試み.2015

    • 著者名/発表者名
      加藤千恵次
    • 学会等名
      第54回日本生体医工学会大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場 (愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-05-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi