研究課題/領域番号 |
15K09886
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
北村 陽二 金沢大学, 学際科学実験センター, 准教授 (10368483)
|
研究分担者 |
小川 数馬 金沢大学, 新学術創成研究機構, 准教授 (30347471)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 放射性医薬品 / ポルフィリン / 金属 / 錯体 / 腫瘍 |
研究成果の概要 |
本研究では、新規「放射性金属-八臭素化ポルフィリン錯体」を開発し、腫瘍イメージング剤としての可能性について検討した。その結果、八臭素化ポルフィリン誘導体の一つであるOBTCPPが、診断用核種の111Inで短時間で標識可能であった。111In-OBTCPPは、colon26細胞を移植した担癌マウスにおいて、投与24時間後、腫瘍へ約5%ID/g集積し、腫瘍/筋肉比は、10以上を示した。さらに、投与24時間後にSPECT-CT撮像を行った所、体内分布実験の結果を反映し、腫瘍を画像化可能であった。以上より、111In-OBTCPPは腫瘍イメージング剤としての可能性を有することが示された。
|