• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スペクトラルマンモグラフィとMRIによる乳癌の宿主・腫瘍側リスクの定量化と層別化

研究課題

研究課題/領域番号 15K09888
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

佐竹 弘子  名古屋大学, 医学部附属病院, 准教授 (00324426)

研究分担者 長縄 慎二  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (50242863)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード画像診断学 / 乳癌 / MRI / マンモグラフィ / スペクトラルマンモグラフィ
研究成果の概要

スペクトラルマンモグラフィによって算出された乳腺量や乳腺密度と、MRIにおける背景乳腺造影効果との相関を比較検討した。乳腺密度は、四段階中クラス3を示すものが最も多く、良性疾患の経過観察症例で多く認められた。MRIの背景乳腺造影効果と乳腺量や乳腺濃度との間には相関は認めなかった。
一方、乳癌のダイナミック造影MRIに対して定量的解析を行い、病理組織学的な予後予測因子や生存との相関を検討した。悪性度の高いトリプルネガティブ乳癌では、ヒストグラム解析によって腫瘍内におけるパラメータの不均一な分布が示された。また、コンピュ-タ支援システムを用いて解析を行うと、画像特徴と生存との間に有意な相関を認めた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

マンモグラフィにおける乳腺濃度は病変の検出に影響を与え、高濃度乳房は乳癌のリスク因子になり得る。しかし、その評価は、個々の読影者が、視覚的に主観的に判断を行うのが一般的である。今回の研究で、乳腺量や乳腺密度をスペクトラルマンモグラフィによって算出し、MRIとの比較が行えたことは、今後、マンモグラフィの乳腺濃度の客観的評価の一方法として、その可能性を提議できたと思われる。また、乳癌のダイナミック造影MRI像の種々の定量値が、従来の予後予測因子や転移生存との相関が得られたことは、今後、画像所見によって、非侵襲的に、乳癌のリスク層別化が可能であることが示唆される。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Histogram analysis of quantitative pharmacokinetic parameters on DCE-MRI: correlations with prognostic factors and molecular subtypes in breast cancer.2018

    • 著者名/発表者名
      Ken Nagasaka, Hiroko Satake, Satoko Ishigaki, Hisashi Kawai, Shinji Naganawa
    • 雑誌名

      Breast Cancer.

      巻: 26(1) 号: 1 ページ: 113-124

    • DOI

      10.1007/s12282-018-0899-8

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] dynamic造影MRI:形態情報から読み解く2018

    • 著者名/発表者名
      佐竹弘子
    • 雑誌名

      臨床画像

      巻: 34(9) ページ: 1043-1051

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 最近の乳腺濃度のとらえ方2015

    • 著者名/発表者名
      佐竹弘子
    • 雑誌名

      画像診断

      巻: 35 ページ: 1365-1372

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] マンモPET検診が発見契機となったMRI検出DCIS症例について2019

    • 著者名/発表者名
      佐竹弘子
    • 学会等名
      第10回DCIS研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 臨床でも使えそうな乳房MRIの機能(定量)評価2019

    • 著者名/発表者名
      佐竹弘子
    • 学会等名
      第32回ミッドウィンターセミナー
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Breast imaging of ductal carcinoma in situ: dilemma between overtreatment and underestimation2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Satake
    • 学会等名
      Radiological Society of North America 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 乳房MRIの現状と期待2017

    • 著者名/発表者名
      佐竹弘子
    • 学会等名
      遠隔画像診断講演会
    • 発表場所
      ホテル名古屋ガーデンパレス(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2017-02-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 乳腺MRIの臨床的適用と有用性2017

    • 著者名/発表者名
      佐竹弘子
    • 学会等名
      第8回岐阜放射線医学セミナー
    • 発表場所
      岐阜大学医学部本館(岐阜県岐阜市)
    • 年月日
      2017-02-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Heterogeneity of Breast Cancer: Impact and Strategies on Breast Imaging2017

    • 著者名/発表者名
      佐竹弘子
    • 学会等名
      Radiological Society of North America 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 乳腺診療における乳房MRIの適用と変遷2017

    • 著者名/発表者名
      佐竹弘子
    • 学会等名
      第68回MR研究会 MRIセミナー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 乳癌のダイナミックMRIにおける定量ヒストグラム解析:サブタイプとの比較2016

    • 著者名/発表者名
      佐竹弘子
    • 学会等名
      第75回日本医学放射線学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-04-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] MRIの理解:MMGやUSで捉えられる病変との対比2016

    • 著者名/発表者名
      佐竹弘子
    • 学会等名
      第25回乳癌画像研究会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-02-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ここまで進んだ超音波“B-mode 診断、エラストグラフィ、Real-time Virtual Sonography”2016

    • 著者名/発表者名
      佐竹弘子
    • 学会等名
      第25回乳癌画像研究会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-02-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 乳癌のBiologyを意識したMRI診断の進め方2015

    • 著者名/発表者名
      佐竹弘子
    • 学会等名
      2015ミッドサマーセミナー
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-07-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi