研究課題/領域番号 |
15K09893
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
渡邊 祐司 九州大学, 医学研究院, 教授 (90158668)
|
研究分担者 |
馬場 眞吾 九州大学, 大学病院, 講師 (80380450)
栂尾 理 九州大学, 大学病院, 助教 (10452749)
樋渡 昭雄 九州大学, 大学病院, 助教 (30444855)
磯田 拓郎 札幌医科大学, 医学部, 助教 (90452747)
本田 浩 九州大学, 大学病院, 教授 (90145433)
亀井 僚太郎 九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (70772044)
鷺山 幸二 九州大学, 大学病院, 助教 (20755243)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | FDG-PET / MR診断 / 頚動脈 / 動脈硬化プラーク / 壁拍動 / MR / 壁運動 / 頚動脈プラーク / 脆弱性 / PET/MR / FDG / ストレイン / 拡散強調像 / プラーク / PET |
研究成果の概要 |
頚動脈プラークは脳梗塞や一過性脳虚血疾患の原因であり、その脆弱性の予測を正確に推定できれば最適な治療法の選択に役立つ。PETとMRを同時に収集することのできるPET/MRハイブリッド装置を用いて、PETとMRの高空間分解能画像の取得を試みた。 FDG-PET画像では頚動脈壁と内腔の集積の完全な分別は困難であった。MR心電図同期撮像による壁運動の動画像では、高空間分解能画像では信号強度が弱く壁全周でのボクセルトラッキングが不可能であった。またストレイン解析に必要な壁の移動量を検知することができなかった。今後は、デジタルPETによるさらなる高空間分解能撮像とMR動画の高精度化が必要であると思われた。
|