• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小児CT診断の検査理由分析による白血病・脳腫瘍罹患率の放射線リスクの逆因果分析

研究課題

研究課題/領域番号 15K09934
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関大分県立看護科学大学

研究代表者

甲斐 倫明  大分県立看護科学大学, 看護学部, 教授 (10185697)

研究分担者 小野 孝二  東京医療保健大学, 看護学部, 教授 (10611171)
研究協力者 石口 恒男  
前田 徹  
吉武 貴康  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードCT検査 / 放射線 / 線量 / 脳腫瘍 / がんリスク / 放射線量 / 被ばく / 検査理由 / 放射線リスク / 小児白血病 / 医療被ばく
研究成果の概要

小児CT検査の8.5%が3回以上の継続診療に利用されていて、0.8%を占める10回以上の頻回検査では年齢による違いは認められず、主たる検査の理由が水頭症であった。腫瘍や水頭症は検査間隔も外傷に比べて長く、年齢を超えて長期のフォローアップ診療にCT検査が利用されていることを明らかにした。外傷は、偶然の事象によって生じた疾患であり、検査を受けるケースが少なくない現状からすると、検査件数が必然的に多くなる水頭症や腫瘍と異なって、逆因果となる可能性が低いと考えることができる。この点からも、外傷に注目した被ばく線量と脳腫瘍との関係を調べることで逆因果の問題を避けることができることを示唆した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

医療におけるCT診断の利用は不可欠な技術である。しかし、他の放射線診断と比較して高い線量をもたらすために、近年CT診断に伴う放射線被ばくの健康リスクに対して国際的な関心が増大している。2012年のPearceらの研究結果は放射線被ばくが原因でリスクが増大したのか、それとも先天的なリスクをもつ小児にCT検査が多いのかという逆因果の関係にあるのかは明らかではないため国際的な争点となっている。本研究の結果は、逆因果の可能性をCT検査の理由を調査検討するだけでなく、小児CT検査回数が多いことは正当化されるのかを考えるためにも、小児CT検査回数がなぜ頻回となるのかを明らかにしたものである。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [学会発表] Analysis of examination reasons for multiple scans in paediatric CT in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Takayasu Yoshitake, Koji Ono, Osamu Miyazaki, Michiaki Kai
    • 学会等名
      5th Asian and Oceanic Congress on Radiation Protection (AOCRP5)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 複数回CT検査を受けている小児の検査理由の分析2018

    • 著者名/発表者名
      吉武貴康、小野孝二、宮嵜修、甲斐倫明
    • 学会等名
      日本保健物理学会第51回研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 小児頭部CT検査における臓器線量の推定2017

    • 著者名/発表者名
      吉武貴康、小野孝二、長谷川隆幸、勝沼泰、甲斐倫明
    • 学会等名
      日本保健物理学会第50回発表会日本放射線安全管理学会第16回学術大会合同大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 複数回のCT検査を受けている小児の検査回数とその理由の分析2016

    • 著者名/発表者名
      吉武貴康、小野孝二、石口恒男、甲斐倫明
    • 学会等名
      日本保健物理学会第49回研究発表会
    • 発表場所
      弘前文化センター
    • 年月日
      2016-06-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 第14回放射線防護学会国際会議2016

    • 発表場所
      南アフリカ共和国、ケープタウン
    • 年月日
      2016-05-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi