• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗がん剤の個別化治療を可能とするSPECTを利用した高精度多剤耐性予測法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 15K09949
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関金沢大学

研究代表者

小林 正和  金沢大学, 健康増進科学センター, 助教 (30444235)

研究分担者 川井 恵一  金沢大学, 保健学系, 教授 (30204663)
連携研究者 玉井 郁巳  金沢大学, 薬学系, 教授 (20155237)
岡沢 秀彦  福井大学, 高エネルギー医学研究センター, 教授 (50360813)
國嶋 崇隆  金沢大学, 薬学系, 教授 (10214975)
西井 龍一  放射線医学総合研究所, 分子イメージング診断治療研究部, 主任研究員 (60463212)
鹿野 直人  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 准教授 (80295435)
西 弘大  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 助教 (10719496)
研究協力者 イニス ロバート  National Institute of Mental Health, Molecular Imaging Branch, Chief
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード核医学 / 分子イメージング / 個別化治療 / 多剤耐性 / 薬物トランスポータ / 個別化医療 / SPECT / 小動物イメージング / トランスポータ / 抗がん剤
研究成果の概要

本研究では、個別化薬物治療を目指し、抗がん剤の複雑な薬物動態に関与する単光子放出断層撮像法を用いた高精度多剤耐性予測法の確立を目的とした。その結果、これまで同じ多剤耐性予測をもたらすと報告されていた[99mTc]sestamibiと[99mTc]tetrofosminにおいて、[99mTc]sestamibiはMDR1とMRP1、一方[99mTc]tetrofosminはMDR1とMRP1-3に親和性があり、各々異なる多剤耐性予測法と成り得ることが判明した。また、[131I]adsterolはBCRPのみに親和性があり、更に高精度な予測法となる可能性を見出した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 5件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 7件) 産業財産権 (2件)

  • [国際共同研究] MD Anderson Cancer Center/National Institutes of Health(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] National Institutes of Health/MD Anderson Cancer Center(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] National Institutes of Health(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Development of radioiodine labeled acetaminophen for specific, high-contrast imaging of malignant melanoma2018

    • 著者名/発表者名
      Wen Jing Zhu , Masato Kobayashi , Kohei Yamada , Kodai Nishi , Kotaro Takahashi , Asuka Mizutani , Ryuichi Nishii , Leo G. Flores II , Naoto Shikano , Munetaka Kunishima , Keiichi Kawai
    • 雑誌名

      Nuclear Medicine and Biology

      巻: 59 ページ: 16-21

    • DOI

      10.1016/j.nucmedbio.2017.12.008

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Relationship between [14C]MeAIB uptake and amino acid transporter family gene expression levels or proliferative activity in a pilot study in human carcinoma cells: Comparison with [3H]methionine uptake.2017

    • 著者名/発表者名
      Kagawa S, Nishii R, Higashi T, Yamauchi H, Ogawa E, Okudaira H, Kobayashi M, Yoshimoto M, Shikano N, Kawai K.
    • 雑誌名

      Nucl Med Biol.

      巻: 44 ページ: 8-15

    • DOI

      10.1016/j.nucmedbio.2017.01.008

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Differences in accumulation and the transport mechanism of l- and d-methionine in high- and low-grade human glioma cells.2017

    • 著者名/発表者名
      Masato Kobayashi , Asuka Mizutani , Kodai Nishi , Syuichi Nakajima , Naoto Shikano , Ryuichi Nishii , Kazuki Fukuchi , Keiichi Kawai
    • 雑誌名

      Nucl Med Biol.

      巻: 44 ページ: 78-82

    • DOI

      10.1016/j.nucmedbio.2016.09.003

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison of four 11C-labeled PET ligands to quantify translocator protein 18?kDa (TSPO) in human brain: (R)-PK11195, PBR28, DPA-713, and ER176?based on recent publications that measured specific-to-non-displaceable ratios2017

    • 著者名/発表者名
      Fujita M, Kobayashi M, Ikawa M, Gunn RN,, Rabiner EA, Owen DR, Zoghbi SS, Haskali MB, Telu S, Pike VW, Innis RB
    • 雑誌名

      EJNMMI Research

      巻: 7 号: 1 ページ: 84-84

    • DOI

      10.1186/s13550-017-0334-8

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 11C-DPA-713 has much greater specific binding to translocator protein 18kDa (TSPO) in human brain than 11C-( R)-PK111952017

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi M, Jiang T, Telu S, Zoghbi SS, Gunn RN, Rabiner EA, Owen DR, Guo Q, Pike VW, Innis RB, Fujita M.
    • 雑誌名

      Journal of Cerebal Blood Flow and Metabolism

      巻: 38 ページ: 393-403

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 11C-DPA-713 has much greater specific binding to translocator protein 18kDa (TSPO) in human brain than 11C-(R)-PK11195.2017

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi M, Jiang T, Telu S, Zoghhi SS, Gunn R, Rabiner EA, Owen DR, Guo Qi, Pike VW, Innis RB, Fujita M.
    • 雑誌名

      Journal of Cerebral Blood Flow & Metabolism

      巻: 印刷中 号: 3 ページ: 393-403

    • DOI

      10.1177/0271678x17699223

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Assessment of Amino Acid/Drug Transporters for Renal Transport of [18F]Fluciclovine (anti-[18F]FACBC) in Vitro.2017

    • 著者名/発表者名
      Ono M, Oka S, Okudaira H, Kobayashi M, Kawai K, Yoshimura H.
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 17

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Simultaneous acquisition of (99m)Tc- and (123)I-labeled radiotracers using a preclinical SPECT scanner with CZT detectors.2016

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi M, Matsunari I, Nishi K, Mizutani A, Miyazaki Y, Ogai K, Sugama J, Shiba K, Kawai K, Kinuya S.
    • 雑誌名

      Ann Nucl Med.

      巻: 30 号: 4 ページ: 263-271

    • DOI

      10.1007/s12149-015-1055-6

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stimultaneous acquisition of 99mTc and 123I-labeled radiotracers using a preclinical SPECT scanner with CZT detectors.2016

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi M, Matsunari I, Nishi K, Mizutani A, Miyazaki Y, Ogai K, Sugama J, Shiba K, Kawai K, Kinuya S.
    • 雑誌名

      Annals of Nuclear Medicine

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A strategy for improving FDG accumulation for early detection of metastasis from primary pancreatic cancer: Stimulation of the Warburg effect in AsPC-1 cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Ogura M, Shikano N, Nakajima S, Sagara J, Yamaguchi N, Kusanagi K, Okui Y, Mizutani A, Kobayashi M, Kawai K.
    • 雑誌名

      Nuclear Medicine and Biology

      巻: 42 号: 5 ページ: 475-481

    • DOI

      10.1016/j.nucmedbio.2014.12.017

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development of radioiodine-labeled 4-hydroxyphenylcysteamine for specific diagnosis of malignant melanoma.2015

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi M, Nishii R, Shikano N, Flores LG 2nd, Mizutani A, Ogai K, Sugama J, Nagamachi S, Kawai K.
    • 雑誌名

      Nucl Med Biol

      巻: 6 号: 6 ページ: 536-540

    • DOI

      10.1016/j.nucmedbio.2015.02.004

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comprison of image quality with 62Cu and 64Cu-labeled radiotracers in Positron Emission Tomography whole-body phantom imaging.2015

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi M, Mori T, Tsujikawa T, Mizutani A, Ogai K, Sugama J, Kiyono Y, Kawai K, Okazawa H.
    • 雑誌名

      Hellenic Society of Nuclear medicine

      巻: 18 ページ: 103-107

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] [14C]Fluciclovine (alias anti-[14C]FACBC) uptake and ASCT2 expression in castration-resistant prostate cancer cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Ono M, Oka S, Okudaira H, Nakanishi T, Mizotani A, Kobayashi M, Schuster DM, Goodman MM, Shirakami Y, Kawai K.
    • 雑誌名

      Nuclear Medicine and Biology

      巻: 42 号: 11 ページ: 887-892

    • DOI

      10.1016/j.nucmedbio.2015.07.005

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Impact of image acquisition time on textural features in 18F-FDG PET/MR2017

    • 著者名/発表者名
      Tsujikawa T, Kobayashi M, Tsuyoshi H, Yamada S, Oikawa H, Ono Y, Yoshida Y, Okazawa H
    • 学会等名
      The Society of Nuclear Medicine and Molecular Imaging 2017 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 経口標識アミノ酸薬剤を用いた消化管吸収機能の選択的測定法の検討2017

    • 著者名/発表者名
      井原正明, 高須啓彰,小林正和,水谷明日香,川井恵一
    • 学会等名
      第57回日本核医学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Compasion in healthy subjects of four PET radioligands to image translocator protein 18kDa (TSPO).2016

    • 著者名/発表者名
      Innis RB, Fujita M, Kobayashi M, Ikawa M, Jiang TH, Haskali MB, Telu S, Castellano S, Taliani S, Zoghbi SS, Pike VW.
    • 学会等名
      The 11th International Symposium on Functional Neuro Receptor Mapping of the Living Brain
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2016-07-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Different of accumulation and transport mechanism of 11C-labeled L- and D-methionine in high and low-grade tumor cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi M, Mizutani A, Nishi K, Nakajima S, Shikano N, Nishii R, Kawai K.
    • 学会等名
      SNMMI 2016 Annual Meeting
    • 発表場所
      Sandiego, USA
    • 年月日
      2016-06-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 99mTc放射性医薬品における腫瘍細胞外排泄機序の違い.2016

    • 著者名/発表者名
      小林正和, 水谷明日香, 辻内孝文, 西弘大, 福地一樹, 川井恵一.
    • 学会等名
      第11回日本分子イメージング学会総会・学術集会
    • 発表場所
      神戸国際会議場 (兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-05-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 123I-IMP代謝物分析による臨床薬剤負荷時のCYP活性定量法2015

    • 著者名/発表者名
      髙橋浩太郎, 水谷明日香,佐野達哉,外間つづみ,西弘大,小林正和,川井恵一.
    • 学会等名
      第55回日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      ハイアットリージェンシー東京(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-11-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] イメージングによる肝臓の薬物代謝酵素CYP活性測定を可能にするヨウ素標識診断薬の開発2015

    • 著者名/発表者名
      水谷明日香,髙橋浩太郎,外間つづみ,小林正和,北村正典,国嶋宗隆,川井恵一,福地一樹.
    • 学会等名
      第55回日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      ハイアットリージェンシー東京(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-11-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 62/64Cuを用いた腫瘍診断イメージングの画質比較2015

    • 著者名/発表者名
      小林正和,水谷明日香,髙橋浩太郎,森哲也,辻川哲也,清野泰,須釜淳子,川井恵一,岡沢秀彦.
    • 学会等名
      第55回日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      ハイアットリージェンシー東京(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-11-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Quantitative simultaneous acquisition of dual tracer using 99mTc and 123I-labeled radiotracers in preclinical SPECT scanner with CZT detector.2015

    • 著者名/発表者名
      Mizutani A, Kobayashi M, Matsunari I, Nishi K, Miyazaki Y, Kawai K.
    • 学会等名
      World Molecular Imaging Congress 2015
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      2015-09-02
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparison of image quality with 62Cu and 64Cu-radiotracers in whole body tumor imaging.2015

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi M, Mori T, Tsujikawa T, Mizutani A, Kiyono Y, Okazawa H, Kawai K.
    • 学会等名
      World Molecular Imaging Congress 2015
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      2015-09-02
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Blockade of translocator protein (TSPO) by XBD173 to measure specific binding of 11C-(R)-PK 11195 in human brain: an ongoing study.2015

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi M, Jenko K, Zoghbi SS, Morse C, Rallis-Frutos D, Page E, Lohith TG, Ikawa M, Jiang T, Hong J, Pike VW, Innis RB, Fujita M.
    • 学会等名
      XXVIIth International Symposium on Cerebral Blood Flow, Metabolism and Function and the XIIth International Conference on Quantification of Brain Function with PET
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      2015-06-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Blockade of translocator protein (TSPO) to measure specific binding of 11C-(R)-PK 11195 in human brain.2015

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi M, Jenko K, Zoghbi SS, Lohith T, Rallis-Frutos D, Page E, Ikawa M, Pike V, Innis R, Fujita M.
    • 学会等名
      The 62th Annual Meeting of the Society of Nuclear Medicine
    • 発表場所
      Baltimore, USA
    • 年月日
      2015-06-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CZT半導体検出器を搭載したSPECTイメージングにおける投与放射能、コリメータと平滑化フィルター処理の影響.2015

    • 著者名/発表者名
      小林正和,水谷明日香,松成一朗,西弘大,宮崎吉春,柴和弘,川井恵一.
    • 学会等名
      第10回分子イメージング学会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • 年月日
      2015-05-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [産業財産権] 細菌感染症の放射性診断薬2018

    • 発明者名
      小林正和、川井恵一、岡本成史、松榮美紀、
    • 権利者名
      小林正和、川井恵一、岡本成史、松榮美紀、
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [産業財産権] 心臓疾患診断剤,心臓疾患診断用組合せ医薬及び心臓疾患診断用キット2016

    • 発明者名
      小林正和、川井恵一、加奈川優
    • 権利者名
      小林正和、川井恵一、加奈川優
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2016-01-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-06-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi