• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳糜胸水に対する経皮的胸管塞栓術の基礎的検討:実験動物モデルの確立と安全性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 15K09971
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

井上 政則  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (30338157)

研究分担者 小野澤 志郎  帝京大学, 医学部, 講師 (10544398)
中塚 誠之  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (50188984)
陣崎 雅弘  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (80216259)
米虫 敦  関西医科大学, 医学部, 講師 (80360254)
屋代 英樹  慶應義塾大学, 医学部, 共同研究員 (90327643)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード乳び胸水 / 胸管 / 塞栓術 / リンパ管造影 / 胸管塞栓 / NBCA
研究成果の概要

本研究では,豚を用いて胸管損傷に伴った乳糜胸水の実験動物モデルの作成方法を確立した.この実験動物モデルを用いて,コイルもしくはNBCAを用いて胸管塞栓術を行った.塞栓術後5日で再度リンパ管造影を行い,胸管が完全に塞栓されていることを確認した.空腸と回腸の一部を摘出し,病理標本(H-E染色)を作成した.病理の検討から消化管に明らかな異常は認めず,胸管塞栓術の安全性が確認された.

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Lymphatic Intervention for Various Types of Lymphorrhea: Access and Treatment2016

    • 著者名/発表者名
      Inoue M, et al
    • 雑誌名

      Radiographics

      巻: 36 号: 7 ページ: 2199-2211

    • DOI

      10.1148/rg.2016160053

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Lymphatic intervention for various kinds of lymphorrhea: How to access and treat2015

    • 著者名/発表者名
      M Inoue, H Yashiro, S Nakatsuka, M Jinzaki
    • 学会等名
      RSNA(Radiological Society of North America) 2015
    • 発表場所
      Chicago, U.S.A
    • 年月日
      2015-11-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi