• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射線治療後再発した肺癌組織は、治療前と分子生物学的プロファイルがどう異なるか

研究課題

研究課題/領域番号 15K10017
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関愛知県がんセンター(研究所) (2017-2018)
公益財団法人先端医療振興財団 (2015-2016)

研究代表者

藤田 史郎  愛知県がんセンター(研究所), がん病態生理学分野, 研究員 (60612140)

研究協力者 真砂 勝泰  
平田 結喜緒  
谷田部 恭  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード次世代シークエンサー / 非小細胞肺癌 / 放射線治療 / 放射線 / 分子標的薬 / がん遺伝子
研究成果の概要

非小細胞肺癌の治療として、根治的放射線療法や化学放射線療法が施行されることがあるが、これら治療により癌細胞の遺伝子へ新たに変異が加わる可能性がある。そこで今回我々は、放射線照射を含む治療後に再発してきた非小細胞肺癌組織の遺伝子解析を行い、治療前と比較することで新たな変異のパターンを検討した。結果として、ドライバー遺伝子変異も含め治療後は新たに変異が生じ、特に単塩基置換(23.8%)よりも塩基欠失(76.2%)が多く出現した。これらから、放射線治療後に再発してきた癌組織の遺伝子変異パターンは、治療前と異なるため、再発組織を採取の上遺伝子を再解析することが望ましいと考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

非小細胞肺癌の診療においては日常的に、遺伝子変異の情報を得た上で適切な治療法が選択されているが、いつの時点で採取された癌組織を用いて遺伝子解析を行うべきかについては、これまで統一した見解がなかった。今回の研究にて、治療目的で照射された放射線が癌細胞の遺伝子に無視できない変化を与えていることが判明した。今後、特に放射線を含む治療後の患者の診療に際しては、放射線治療後に改めて採取されたがん組織の遺伝子情報を参考にすることが望ましいと考えられる。これは一般診療の質の向上にも繋がる重要な発見といえる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件)

  • [雑誌論文] Biopsy of palliative lesions following radiotherapy2019

    • 著者名/発表者名
      Shiro Fujita、Katsuhiro Masago、Yasushi Yatabe
    • 雑誌名

      The British Institute of Radiology

      巻: 1 号: 1 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1259/bjro.20180025

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Validation of the digital PCR system in tyrosine kinase inhibitor-resistant EGFR mutant non-small-cell lung cancer2018

    • 著者名/発表者名
      Masago Katsuhiro、Fujita Shiro、Hata Akito、Okuda Chiyuki、Yoshizumi Yuko、Kaji Reiko、Katakami Nobuyuki、Hirata Yukio、Yatabe Yasushi
    • 雑誌名

      Pathology International

      巻: 68 号: 3 ページ: 167-173

    • DOI

      10.1111/pin.12630

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Single nucleotide variant sequencing errors in whole exome sequencing using the Ion Proton System2017

    • 著者名/発表者名
      Fujita Shiro、Masago Katsuhiro、Okuda Chiyuki、Hata Akito、Kaji Reiko、Katakami Nobuyuki、Hirata Yukio
    • 雑誌名

      Biomedical Reports

      巻: 7 号: 1 ページ: 17-20

    • DOI

      10.3892/br.2017.911

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Single nucleotide variant sequencing errors in whole exome sequencing using the Ion Proton System2017

    • 著者名/発表者名
      SHIRO FUJITA, KATSUHIRO MASAGO, CHIYUKI OKUDA, AKITO HATA, REIKO KAJI, NOBUYUKI KATAKAMI, YUKIO HIRATA
    • 雑誌名

      Biomedical Reports

      巻: 7 ページ: 17-20

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi