• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視野融合とウェアラブルデバイスを用いた低侵襲手術の統合的教育システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K10024
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関京都大学

研究代表者

小濱 和貴  京都大学, 医学研究科, 准教授 (50322649)

研究分担者 安藤 英由樹  大阪大学, 情報科学研究科, 准教授 (70447035)
坂井 義治  京都大学, 医学研究科, 教授 (60273455)
前田 太郎  大阪大学, 情報科学研究科, 教授 (00260521)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード感覚融合 / 内視鏡下手術 / 手術教育 / ウェアラブルデバイス
研究成果の概要

当研究では、感覚融合のひとつである「視野共有手法」と「ウェアラブルデバイス」を用いて、低侵襲外科手術の統合的なトレーニングシステムの開発を目的としている。熟練外科医の「非言語的な“コツ”」を効率的に伝達できるシステム構築を目指して、追体験型手術トレーニングシステム「追いトレアドバンス」を開発し、その有効性を確認することができた。また、低侵襲手術の統合的な教育・コミュニケーション支援システムの開発のために、HoloLens(Microsoft社)を用いたシステム開発を進め、手術中の効率的な教育的コミュニケーションを可能とするアプリケーションのプロトタイプを開発した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 3件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Long-term oncologic outcomes of robotic gastrectomy for gastric cancer compared with laparoscopic gastrectomy2017

    • 著者名/発表者名
      Obama Kazutaka、Kim Yoo-Min、Kang Dae Ryong、Son Taeil、Kim Hyoung-Il、Noh Sung Hoon、Hyung Woo Jin
    • 雑誌名

      Gastric Cancer

      巻: 21 号: 2 ページ: 285-295

    • DOI

      10.1007/s10120-017-0740-7

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 完全ロボット支援下胃全摘術における Roux-en Y 再建法: 電動リニアステープラーを用いたブレのない安全な吻合2016

    • 著者名/発表者名
      小濱和貴 ほか
    • 雑誌名

      臨床雑誌 外科

      巻: 78 ページ: 636-640

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Current status of robotic gastrectomy for gastric cancer2016

    • 著者名/発表者名
      Obama K, Sakai Y
    • 雑誌名

      Surgery Today

      巻: 46 号: 5 ページ: 528-534

    • DOI

      10.1007/s00595-015-1190-7

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 腹腔鏡手術のボックストレーニングにおける立体情報提示が針刺入スキルの学習に与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      常明,青山一真,古川正紘,小濱和貴,坂井義治,前田太郎,安藤英由樹
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      巻: 20 ページ: 299-309

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 熟練者の“コツ”をいかに効率よく伝達するか―視野共有手法を用いた新たな腹腔鏡手術教育システムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      橋本恭一 小濱和貴 安藤英由樹 近藤大祐 常明 河田健二 肥田侯矢 吉冨摩美 岡田倫明 前田太郎 角田茂 久森重夫 坂井義治
    • 学会等名
      第118回日本外科学会定期学術集会 特別企画6:外科医のトレーニング―技術の継承とは―
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] A Novel Training System of Laparoscopic Surgery Using “Virtual Experience” of Real Surgery by “Superimposed View Method”2017

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka Obama, Hideyuki Ando, Kenji Kawada, Mami Yoshitomi, Koya Hida, Taro Maeda, Yoshiharu Sakai
    • 学会等名
      25th Congress of European Association of Endoscopic Surgery: "Amazing Technology"
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 熟練者の非言語的な“コツ”を学習者にどう伝達するか?~視野共有法を用いた“追いトレ”の開発~2017

    • 著者名/発表者名
      小濱和貴 安藤英由樹 前田太郎 坂井義治
    • 学会等名
      第67回日本泌尿器科学会中部総会 シンポジウム「手術技術を科学する:より効率的なトレーニングを目指して」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 腹腔鏡手術における感覚融合技術を用いたトレーニング・手術支援2017

    • 著者名/発表者名
      安藤英由樹
    • 学会等名
      ROBOMECH2017 ImPACT合同ワークショップ「ロボットイノベーションのためのヒューマン・インタフェース」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Laparoscopic Surgery training system using follow-up experience of real surgery2017

    • 著者名/発表者名
      Naohiro Hayaishi, Kazutaka Obama, Yoshiharu Sakai, Hideyuki Ando
    • 学会等名
      ASIAGRAPH 2017 in Kaohsiung
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 感覚融合技術を用いた内視鏡手術トレーニングシステム「追いトレ」2017

    • 著者名/発表者名
      安藤英由樹
    • 学会等名
      第30回日本内視鏡外科学会総会 ワークショップ・教育
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] テレイグジスタンスと身体拡張のための感覚融合技術2017

    • 著者名/発表者名
      前田太郎
    • 学会等名
      ROBOMECH2017 ImPACT合同ワークショップ「ロボットイノベーションのためのヒューマン・インタフェース」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 内視鏡外科手術における熟練技術追体験システムを使用したトレーニングシステムの評価2017

    • 著者名/発表者名
      安藤英由樹
    • 学会等名
      難治性疾患実用化研究事業&免疫アレルギー疾患等実用化研究事業合同成果報告会
    • 発表場所
      イイノホール&カンファレンセンター(東京)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ロボット支援胃癌手術の安全な導入・運用のために、我々が準備したこと2016

    • 著者名/発表者名
      小濱和貴
    • 学会等名
      第29回日本内視鏡外科学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2016-12-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 視野共有手法を応用した腹腔鏡手術トレーニングシステム「追いトレアドバンス」の有用性2016

    • 著者名/発表者名
      小濱和貴
    • 学会等名
      第78回日本臨床外科学会総会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル新高輪(東京)
    • 年月日
      2016-11-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 視野共有による腹腔鏡下手術サポートシステムの提案2016

    • 著者名/発表者名
      近藤 大祐,常 明,小濱 和貴,坂井 義治,安藤 英由樹
    • 学会等名
      ロボティクスメカトロニクス講演会2016
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2016-06-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 意識下応答を活用した情報提示デバイスの研究2016

    • 著者名/発表者名
      安藤英由樹
    • 学会等名
      平成28年度第1回フォーラム - 日本基礎心理学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(東京)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 内視鏡手術トレーニングシステムを用いた手術の“コツの見える化”2016

    • 著者名/発表者名
      小濱和貴
    • 学会等名
      2016年度第4回次世代医療システム産業化フォーラム
    • 発表場所
      京都リサーチパーク(京都)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 視野融合の技術を利用した内視鏡手術トレーニングシステムの開発2015

    • 著者名/発表者名
      小濱和貴、安藤英由樹、松尾宏一、山本栄司、前田太郎、坂井義治
    • 学会等名
      第77回日本臨床外科学会総会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡市)
    • 年月日
      2015-11-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] A Safe and Simple Roux-en Y Reconstruction following Robotic Total Gastrectomy using Powered Linear Staplers2015

    • 著者名/発表者名
      Obama K, Matsuo K, Ito T, Kubota K, Sato T, Inoue H, Kami K, Tamaki N, Yamamoto E, Morimoto T
    • 学会等名
      The 12th Asia-Pacific Congress of Endoscopic and Laparoscopic Surgery
    • 発表場所
      EXCO (Daegu, Korea)
    • 年月日
      2015-09-02
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] D画像を用いた視野合成法による内視鏡下縫合結紮技術のトレーニング2015

    • 著者名/発表者名
      小濱和貴、安藤英由樹、松尾宏一、山本栄司、坂井義治、前田太郎
    • 学会等名
      第115回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋市)
    • 年月日
      2015-04-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi