• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

虚血に耐性を持つ培養皮膚の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K10036
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関東海大学

研究代表者

猪口 貞樹  東海大学, 医学部, 教授 (60160008)

研究分担者 椎名 隆  東海大学, 医学部, 准教授 (00317744)
安藤 潔  東海大学, 医学部, 教授 (70176014)
平山 令明  東海大学, 先進生命科学研究所, 教授 (70238393)
研究協力者 城所 正子  東海大学, 医学部, 研究技術員
田中 真紀子  東海大学, 医学部, 研究技術員
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード再生医療 / 培養皮膚 / PHD阻害剤 / 血管新生 / 低酸素応答 / ヒト皮膚由来細胞 / HIF-1α / 遺伝子発現
研究成果の概要

【目的】PHD阻害剤で培養皮膚に低酸素応答を惹起させることで移植後の細胞が虚血に耐性を示すか否か検討した。【方法と結果】各種PHD阻害剤によるヒト表皮細胞(NHK)、真皮線維芽細胞(HDF)の遺伝子発現変化を網羅的に解析。一部をqPCR、ELISAにて確認した。17種類のHIF-1下流遺伝子が変化したが応答は細胞腫で異なり、VEGFの分泌はHDFでのみ大幅に増加した。PHD阻害剤で処理した細胞を免疫不全動物へ移植したところ生着率は低く、再生表皮の剥離脱落が見られた。【考案】PHD阻害剤はHDFからのVEGF分泌を促進するが、皮膚再生を阻害する可能性があり、投与法などについてさらに検討を要する。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi