• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

唾液を用いた乳癌の新規検診モダリティーおよび新規バイオマーカーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K10060
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

遠山 竜也  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (30315882)

研究分担者 豊岡 利正  静岡県立大学, 薬学部, 特任教授 (40183496)
吉本 信保  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 研究員 (10551244)
遠藤 友美  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (20566228)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード乳癌 / ポリアミン
研究成果の概要

唾液中ポリアミンを用いた新規乳癌検診モダリティーの開発についての検討では、健常人女性61例、初発乳癌患者111例を対象として唾液中ポリアミンを測定し、13種類のポリアミンのうち8種類のポリアミンを使用して、乳癌の判別スコアを構築することができた。しかし、再発乳癌患者15例を対象とした検討においては、治療における画像や腫瘍マーカーによる効果判定と、唾液中ポリアミン値の変化には有意な相関を認めなかった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Diagnostic approach to breast cancer patients based on target metabolomics in saliva by liquid chromatography with tandem mass spectrometry.2016

    • 著者名/発表者名
      Takayama T, Tsutsui H, Shimizu I, Toyama T, Yoshimoto N, Endo Y, Inoue K, Todoroki K, Min JZ, Mizuno H, Toyo'oka T.
    • 雑誌名

      Clin Chim Acta.

      巻: 452 ページ: 18-26

    • DOI

      10.1016/j.cca.2015.10.032

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 再発乳癌患者における唾液中ポリアミン発現に意義について2016

    • 著者名/発表者名
      近藤直人、吉本信保、遠藤友美、波戸ゆかり、西本真弓、遠山竜也
    • 学会等名
      第116回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪)
    • 年月日
      2016-04-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi