• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フィブリノーゲンによる癌の転移メカニズムの解明と新規癌治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 15K10113
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

若月 幸平  奈良県立医科大学, 医学部, 学内講師 (10405384)

研究協力者 松本 壮平  
伊藤 眞廣  
右田 和寛  
中出 裕士  
國重 智裕  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードフィブリノーゲン / 上部消化管がん / 予後因子 / フィブリノゲン / 癌 / 浸潤 / 転移
研究成果の概要

上部消化管がん(食道癌,胃癌)に対し,血漿フィブリノゲン値と各臨床病理学的因子や予後の検討を行った.結果は,①血漿フィブリノーゲン値(pFib)は胃癌,食道癌において進行度を反映していた.②リンパ節転移と静脈侵襲にも相関を認めた.③食道癌ではpFibとリンパ節再発に相関を認めた.pFib高値の症例は低値の症例と比べ有意に予後不良であった.④pFibは胃癌,食道癌の独立した予後因子であった.上部消化管がんにおいて,pFibは癌の進行度を反映し,予後の予測に有用である可能性が示唆された.

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Preoperative Plasma Fibrinogen is Associated with Lymph Node Metastasis and Predicts Prognosis in Resectable Esophageal Cancer2017

    • 著者名/発表者名
      Kohei Wakatsuki
    • 雑誌名

      World Journal of Surgery

      巻: - 号: 8 ページ: 2068-2077

    • DOI

      10.1007/s00268-017-3991-x

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 上部消化管がんにおける血漿フィブリノゲンの臨床病理学的意義2018

    • 著者名/発表者名
      若月 幸平
    • 学会等名
      日本外科学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Clinicopathological impacts of plasma fibrinogen for the patients with gastric cancer2017

    • 著者名/発表者名
      若月 幸平
    • 学会等名
      第89回 胃癌学会
    • 発表場所
      広島
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 胃癌患者における血漿フィブリノゲン値測定の臨床病理学的意義2016

    • 著者名/発表者名
      若月幸平
    • 学会等名
      第71回日本消化器外科学会
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      2016-07-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 胃癌患者における血漿フィブリノゲン値測定の臨床病理学的意義2016

    • 著者名/発表者名
      若月 幸平
    • 学会等名
      第71回日本消化器外科学会総会
    • 発表場所
      徳島
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi