• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MMP-9の発現に関わるmiRNAに着目した食道癌 新規診断・治療法の検討

研究課題

研究課題/領域番号 15K10118
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関日本医科大学

研究代表者

宮下 正夫  日本医科大学, 医学部, 教授 (70229847)

研究分担者 堀場 光二  日本医科大学, 医学部, 講師 (10328833)
山田 真吏奈  日本医科大学, 医学部, 講師 (70508621)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードmiRNA / 食道癌 / 外科 / MMP-9
研究成果の概要

本研究では、食道癌患者の食道癌細胞におけるMMP-9の発現に着目した。食道癌食道扁平上皮癌におけるMMP-9,CD147,MCT-1と臨床病理学因子との関連性を調べた。その結果、MMP-9,CD147,MCT-1の発現は、癌の浸潤、リンパ節転移及び病期、生存率に関わり、特に共発現は予後低下を示すものと考えられた。また、ヒト食道扁平上皮癌由来細胞株を用いて細胞増殖能の検討、MMP-9の発現量をELISAで計測した。その結果、ヒト食道扁平上皮癌由来細胞 株の中で細胞浸潤と細胞増殖の能力、MMP-9の発現量が最も高いのはTE-1であることが明らかになり、TE-1細胞のmiRNA 網羅解析を行った。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 食道扁平上皮癌でのCD147,MCT-1,MMP-9の発現意義2015

    • 著者名/発表者名
      堀場光二、宮下正夫、山田真吏奈、櫻澤信行、牧野浩司、野村務、内田英二
    • 学会等名
      第69回日本食道学会学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜会議センター
    • 年月日
      2015-07-02
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi