• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトiPS細胞を用いたファロー四徴症発生分化異常の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K10222
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 心臓血管外科学
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

鈴木 孝明  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (10196834)

研究分担者 千本松 孝明  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (70216563)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードファロー四徴症 / iPS細胞 / 胸腺
研究成果の概要

ファロー四徴症(TOF)患者手術により摘出される胸腺組織より線維芽細胞を分別培養し、それを用いてiPS細胞誘導を試みた。何種類かの誘導法を用いて施行したが、誘導効率はどれも高く、十分量のiPS細胞コロニーの形成を確認した。山中4因子OSKM(Oct3/4,SOX2,Klf4,L-Myc)以外にも、Jarid2, Prdm14, Sall4a, Essrb1も組み合わせて導入を行ったが、有意な差異は認めなかった。得られたiPS細胞を用いて心筋細胞群誘導も施行したが、高効率に心筋細胞群に誘導された。得られた心筋細胞群にTOF特異的な遺伝子変異等の異常は現在までのところ見つかっていない。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi