• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大動脈ステント内挿術後の左心機能を心臓エナジェティクス的解析により評価する試み

研究課題

研究課題/領域番号 15K10245
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 心臓血管外科学
研究機関九州大学

研究代表者

大石 恭久  九州大学, 大学病院, 講師 (20529870)

研究分担者 元松 祐馬  九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (20746870)
田ノ上 禎久  九州大学, 医学研究院, 准教授 (40372742)
藤本 智子  九州大学, 大学病院, その他(移行) (40567377)
園田 拓道  九州大学, 医学研究院, 助教 (50596830)
牛島 智基  九州大学, 大学病院, 助教 (70529875)
研究期間 (年度) 2015-10-21 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード心臓エナジェティクス / 動脈インピーダンス / 後負荷 / ステントグラフト / 左室肥大
研究成果の概要

ステントグラフト内挿術が後負荷の増大を介して左室機能に悪影響を及ぼすかを検討した。イヌ下行大動脈ステントグラフト内挿術モデルを作成し、後負荷の指標として動脈入力インピーダンスを、左室機能の指標として圧容積曲線を計測し、慢性期(12週後)に左室心筋重量を測定、コントロール群との比較を行った。動脈インピーダンス解析ではステントグラフト留置後有意にコンプライアンスの低下、特性インピーダンスの上昇を認めた。左室圧容積解析では、ステントグラフト後にEaの上昇を認めた。12週後の左室心筋重量はステントグラフト群で有意に重かった。ステントグラフトは後負荷の上昇及び慢性期における左室肥大を来たす。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-10-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi