• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳卒中後疼痛・情動異常発症メカニズムの検討-「ミクログリア活性化仮説」の評価-

研究課題

研究課題/領域番号 15K10311
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

有田 和徳  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (90212646)

研究分担者 時村 洋  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (50227568)
宮田 篤郎  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (60183969)
栗原 崇  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 准教授 (60282745)
研究協力者 貞村 祐子  
鮫島 芳宗  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード脳卒中後疼痛 / 視床痛 / ミクログリア / p38 MAPキナーゼ / 中枢神経障害性疼痛 / うつ様行動 / 不安様行動 / 電位依存性Caチャネル / 抑うつ行動 / 尾懸垂試験 / アロディニア / 脳卒中後情動異常
研究成果の概要

脳卒中後疼痛モデルマウスにおける安定した機械的アロディニア反応および情動行動異常の検出法を確立し、機械的アロディニア反応、自発運動量増加はミクログリア活性化阻害薬(ミノサイクリン、p38MAPキナーゼ阻害薬)が有意な抑制効果を示した。また、N型Caチャネルは、脳卒中後急性期の疼痛行動に関与する可能性が示唆された。一方、脳卒中後少なくとも亜急性期までは、顕著な抑うつ様行動変化は観察されず、慢性期におけるより詳細な検討が今後必要である。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 2015 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Acute painful autoimmune neuropathy: A variant of Guillain-Barré syndrome.2018

    • 著者名/発表者名
      Yuki N, Chan AC, Wong AHY, Inoue T, Yokai M, Kurihara T, Devaux JJ, Wilder-Smith E.
    • 雑誌名

      Muscle & Nerve

      巻: 57(2) 号: 2 ページ: 320-324

    • DOI

      10.1002/mus.25738

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] In silico screening identified novel small-molecule antagonists of PAC1 receptor.2018

    • 著者名/発表者名
      Takasaki I, Watanabe A, Yokai M, Watanabe Y, Hayakawa, D, Nagashima, R, Fukuchi, M, Okada, T, Toyooka, N, Miyata, A, Gouda H, Kurihara T.
    • 雑誌名

      J. Pharmacol. Exp. Ther.

      巻: - 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1124/jpet.117.245415

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dysfunctional GPR40/FFAR1 signaling exacerbates pain behavior in mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Nakamoto K, Aizawa F, Miyagi K, Yamashita T, Mankura M, Koyama Y, Kasuya F, Hirasawa A, Kurihara T, Miyata A, Tokuyama S.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 12(7) 号: 7 ページ: e0180610-e0180610

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0180610

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Deletion of GPR40/FFAR1 Signaling Damages Maternal Care and Emotional Function in Female Mice2017

    • 著者名/発表者名
      Aizawa F, Ogaki Y, Kyoya N, Nishinaka T, Nakamoto K, Kurihara T, Hirasawa A, Miyata A, Tokuyama S.
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 40 号: 8 ページ: 1255-1259

    • DOI

      10.1248/bpb.b17-00082

    • NAID

      130005876328

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] FFAR1/GPR40は疼痛遷延化に伴う情動行動変化に関与する2018

    • 著者名/発表者名
      水沼亮太、栗原 崇、神戸悠輝、平澤 明、中本賀寿夫、大吉達樹、徳山尚吾、有田和徳、宮田篤郎
    • 学会等名
      第138回日本薬理学会関東部会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] GPR40/FFAR1は慢性疼痛に伴ううつ病に関与するか?2017

    • 著者名/発表者名
      水沼亮太、栗原 崇、神戸悠輝、平澤明、中本賀寿夫、大吉達樹、徳山尚吾、有田和徳、宮田篤郎
    • 学会等名
      第70回日本薬理学会西南部会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] GPR40/FFAR1欠損マウスはコカイン誘発移所運動活性亢進効果が減弱している2017

    • 著者名/発表者名
      貞村祐子、栗原 崇、水沼亮太、神戸悠輝、平澤明、中本賀寿夫、大吉達樹、徳山尚吾、有田和徳、宮田篤郎
    • 学会等名
      第70回日本薬理学会西南部会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 脳卒中後疼痛モデルマウスにおける情動行動解析2015

    • 著者名/発表者名
      貞村祐子
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第74回学術総会
    • 発表場所
      ロイトン札幌(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-11-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 鹿児島大学脳神経外科

    • URL

      http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~ns/index.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi