• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アデノ随伴ウィルスを用いて遺伝子導入した歯髄幹細胞移植による新規脳梗塞治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K10317
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関日本医科大学

研究代表者

仁藤 智香子  日本医科大学, 医学部, 准教授 (30409172)

研究分担者 須田 智  日本医科大学, 医学部, 講師 (00366733)
研究協力者 岡田 尚巳  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード歯髄幹細胞 / 遺伝子治療 / 幹細胞移植 / 脳虚血 / 局所脳虚血モデル / アデノ随伴ウィルスベクター / 肝細胞増殖因子 / 脳梗塞 / 局所脳虚血
研究成果の概要

アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターを用いて肝細胞増殖因子(HGF)を強発現させたDPSC(DPSC/HGF)の移植により, 急性期脳梗塞における治療効果の増強が得られるか検討した. 虚血再灌流24時間後において, DPSC/HGF群では, 対照群およびDPSC単独群に比し有意な梗塞体積の縮小を認め, 皮質梗塞境界領域におけるIba1, TNF-α発現や神経細胞死も有意な抑制を認めた. HGF強発現DPSC移植では, 虚血脳組織における炎症抑制効果の増強が得られ, それらが神経保護効果に寄与した可能性が示唆された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、ヒトの病態に近づけた脳虚血に対し、細胞治療と遺伝子治療の併用療法を静脈投与という最も侵襲の少ない投与法により、その有効性と安全性を検討する点が独創的である。これらのことが証明できれば、本研究は脳梗塞という最もメジャーな中枢神経損傷疾患に対する新たな治療戦略の樹立へとつながり、高齢社会を迎え増加の一途をたどる虚血性脳血管障害の臨床に多大に貢献するものと考えている。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Impact of Dental Pulp Stem Cells Overexpressing Hepatocyte Growth Factor after Cerebral Ischemia/Reperfusion in Rats2018

    • 著者名/発表者名
      Sowa K, Nito C, Nakajima M, Suda S, Nishiyama Y, Sakamoto Y, Nitahara-Kasahara Y, Nakamura-Takahashi A, Ueda M, Kimura K, Okada T
    • 雑誌名

      Mol Ther Methods Clin Dev

      巻: 10 ページ: 281-290

    • DOI

      10.1016/j.omtm.2018.07.009

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Effect of dental pulp stem cell overexpressing hepatocyte growth factor by AAV receptor in a rat stroke model.2018

    • 著者名/発表者名
      Kota Sowa, Chikako Nito, Masataka Nakajima, Satoshi Suda, Yasuhiro Nishiyama,Aki- Nakamura Takahashi, Yuko Nitahara-Kasahara, Kiwamu Imagawa, Tohru Hirato, Masayuki Ueda, Kazumi Kimura, Takashi Okada
    • 学会等名
      The 24th Annual Meeting Japan Society of Gene and Cell Therapy
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Therapeutic Effect of Human Dental Pulp Stem Cells Overexpressing Hepatocyte Growth Factor in Experimental Stroke2018

    • 著者名/発表者名
      Kota Sowa, Chikako Nito, Masataka Nakajima, Satoshi Suda, Yasuhiro Nishiyama, Aki Takahashi, Yuko Kasahara, Kiwamu Imagawa, Tohru Hirato, Masayuki Ueda, Takashi Okada, Kazumi Kimura
    • 学会等名
      International Stroke Conference 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 岨康太, 仁藤智香子, 中島壯崇, 須田智, 上田雅之, 笠原優子, 今川究, 平戸徹, 岡田尚巳, 木村和美2018

    • 著者名/発表者名
      ラット局所脳虚血モデルにおけるHGF強発現歯髄幹細胞移植の神経保護効果
    • 学会等名
      第61回日本脳循環代謝学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ラット局所脳虚血モデルにおけるHGF強発現歯髄幹細胞移植の治療効果2016

    • 著者名/発表者名
      岨康太、仁藤智香子、中島壯崇、須田智、岡田尚巳、木村和美
    • 学会等名
      第59回 日本脳循環代謝学会
    • 発表場所
      徳島
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 虚血再灌流障害における歯髄幹細胞移植の神経保護効果2016

    • 著者名/発表者名
      仁藤智香子、岨康太、中島壯崇、須田智、岡田尚巳、木村和美
    • 学会等名
      第59回 日本脳循環代謝学会
    • 発表場所
      徳島
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi