• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脊髄損傷に対するiPS由来神経幹細胞移植後の造腫瘍性の解明と制御

研究課題

研究課題/領域番号 15K10422
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

岩波 明生  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (40327557)

研究協力者 岡野 栄之  
中村 雅也  
神山 淳  
西村 空也  
西山 雄一郎  
菅井 桂子  
飯田 剛  
大久保 寿樹  
Mischel Paul  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード脊髄損傷 / 神経幹細胞 / iPS細胞 / 再生医療 / 腫瘍化
研究成果の概要

我々は、脊髄損傷に対するマウス及びヒトiPS細胞由来神経幹/前駆細胞(iPS-NS/PCs)移植の有効性を報告してきた。損傷脊髄部へのiPS-NS/PCs移植により、下肢運動機能が改善する一方で、iPS細胞株によっては移植後長期経過後glioma様の腫瘍を形成することも明らかとなった。脊髄損傷に対するiPS細胞療法をヒトに応用する場合、腫瘍化しない“安全な”iPS-NS/PCsの選別が重要である。本研究では、脊髄損傷に対するiPS-NS/PCs移植後の造腫瘍性に関わる候補遺伝子やエピゲノム変異を選別した。腫瘍化しない細胞株の選定と移植前細胞の至適継代数の調整が安全性の確保には重要である。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Low immunogenicity of mouse induced pluripotent stem cell-derived neural stem/progenitor cells.2017

    • 著者名/発表者名
      Itakura G, Ozaki M, Nagoshi N, Kawabata S, Nishiyama Y, Sugai K, Iida T, Kashiwagi R, Ookubo T, Yastake K, Matsubayashi K, Kohyama J, Iwanami A, Matsumoto M, Nakamura M, Okano H.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 7

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Whole-Genome DNA Methylation Analyses Revealed Epigenetic Instability in Tumorigenic Human iPS Cell-Derived Neural Stem/Progenitor Cells.2017

    • 著者名/発表者名
      Iida T, Iwanami A, Sanosaka T, Kohyama J, Miyoshi H, Nagoshi N, Kashiwagi R, Toyama Y, Matsumoto M, Nakamura M, Okano H.
    • 雑誌名

      Stem Cells

      巻: 35 号: 5 ページ: 1316-1327

    • DOI

      10.1002/stem.2581

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fail-Safe System against Potential Tumorigenicity after Transplantation of iPSC Derivatives.2017

    • 著者名/発表者名
      Itakura G, Kawabata S, Ando M, Nishiyama Y, Sugai K, Ozaki M, Iida T, Ookubo T, Kojima K, Kashiwagi R, Yasutake K, Nakauchi H, Miyoshi H, Nagoshi N, Kohyama J, Iwanami A, Matsumoto M, Nakamura M, Okano H.
    • 雑誌名

      Stem Cell Reports.

      巻: 8 号: 3 ページ: 673-684

    • DOI

      10.1016/j.stemcr.2017.02.003

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Safe and efficient method for cryopreservation of human induced pluripotent stem cell-derived neural stem and progenitor cells by a programmed freezer with a magnetic field.2016

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama Y, Iwanami A, Kohyama J, Itakura G, Kawabata S, Sugai K, Nishimura S, Kashiwagi R, Yasutake K, Isoda M, Matsumoto M, Nakamura M, Okano H.
    • 雑誌名

      Neurosci Res.

      巻: 107 ページ: 20-29

    • DOI

      10.1016/j.neures.2015.11.011

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Pretreatment with a γ-Secretase Inhibitor Prevents Tumor-like Overgrowth in Human iPSC-Derived Transplants for Spinal Cord Injury.2016

    • 著者名/発表者名
      Okubo T, Iwanami A, Kohyama J, Itakura G, Kawabata S, Nishiyama Y, Sugai K, Ozaki M, Iida T, Matsubayashi K, Matsumoto M, Nakamura M, Okano H.
    • 雑誌名

      Stem Cell Reports.

      巻: 7 号: 4 ページ: 649-663

    • DOI

      10.1016/j.stemcr.2016.08.015

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Pathological classification of human iPSC-derived neural stem/progenitor cells towards safety assessment of transplantation therapy for CNS diseases.2016

    • 著者名/発表者名
      Sugai K, Fukuzawa R, Shofuda T, Fukusumi H, Kawabata S, Nishiyama Y, Higuchi Y, Kawai K, Isoda M, Kanematsu D, Hashimoto-Tamaoki T, Kohyama J, Iwanami A, Suemizu H, Ikeda E, Matsumoto M, Kanemura Y, Nakamura M, Okano H.
    • 雑誌名

      Mol Brain.

      巻: 9 号: 1 ページ: 85-85

    • DOI

      10.1186/s13041-016-0265-8

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒトiPS細胞を用いた脊髄再生医療に向けた安全性の確立2015

    • 著者名/発表者名
      岩波明生
    • 学会等名
      日本脊髄障害医学会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル高輪(東京都品川区)
    • 年月日
      2015-11-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi