• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

進化分子工学と先端接着技術による脆弱性骨折の治療法の開発と実用化に向けた検討

研究課題

研究課題/領域番号 15K10445
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関岡山大学

研究代表者

渡邉 典行  岡山大学, 医学部, 客員研究員 (80708107)

研究分担者 尾崎 敏文  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (40294459)
松川 昭博  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (90264283)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード生体材料 / チタン結合性BMP / リン酸化プルラン / チタン結合性BMP
研究成果の概要

新規生体材料であるチタン結合性BMPの有用性について検討した。チタン結合性BMPを付与したチタンワイヤーと付与していないチタンワイヤーをそれぞれラット大腿骨に埋植したところ、チタン結合性BMP群の方がワイヤー周囲の骨新生が有意に増加していた。また引き抜き強度も有意に増加しており、チタン結合性BMPはインプラント周囲の固定力を早期に増加させる可能性がある。以上よりチタン結合性BMPは粗鬆骨に対する治療において有用であることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] ラットにおけるチタン結合性BMPの骨形成促進効果についての検討2018

    • 著者名/発表者名
      内野崇彦、塩崎泰之、吉田晶、宇川諒、池田吉宏、村岡聡介、辻寛謙、野田知之、伊藤嘉浩、松川昭博、尾﨑敏文
    • 学会等名
      第33回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ラットにおけるチタン結合性BMPの骨形成促進効果についての検討2017

    • 著者名/発表者名
      内野崇彦、塩崎泰之、吉田晶、吉村将秀、宇川諒、池田吉宏、村岡聡介、伊藤嘉浩、松川昭博、尾﨑敏文
    • 学会等名
      第37回整形外科バイオマテリアル研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi