• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

癌細胞のアポトーシス誘導性から評価した癌患者に最適な麻酔薬の探索

研究課題

研究課題/領域番号 15K10527
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 麻酔科学
研究機関九州保健福祉大学

研究代表者

鬼塚 信  九州保健福祉大学, 保健科学部, 教授 (20264393)

連携研究者 白石 成二  国立国際医療研究センター, 研究所, 室長 (90216177)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード麻酔薬 / 抗癌作用 / プロポフオール / ミトコンドリア / アポトーシス / pH勾配 / プロトノフォア / プロポフォール / プロトントラッピング / 脱共役作用 / ミトコンドリア電位 / 細胞内pH / イオントラッピング
研究成果の概要

プロポフォールの抗癌作用機序を検証した。Hela細胞を検体とした。アポトーシス、ミトコンドリア電位、ミトコンドリアpHを検証した。結果:プロポフォールは、癌細胞の増殖を濃度依存性に抑制した。プロポフォールは、ミトコンドリア電位を脱分極し、ミトコンドリアpH 勾配を消失させた。そして、ミトコンドリア経路のアポトーシスを誘導した。これらの結果は、プロトノフォアCCCPと一致した。
結語:プロポフォールは、プロトノフォアとして作用し、ミトコンドリアの水素イオン濃度勾配を消失することで、ミトコンドリア電位を消失、癌細胞にミトコンドリア経路のアポトーシスを誘導することが証明された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2015

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] プロポフォールの細胞毒性機序2017

    • 著者名/発表者名
      鬼塚 信
    • 学会等名
      日本麻酔科学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 麻酔薬および抗がん剤のミトコンドリア遺伝子発現への影響2015

    • 著者名/発表者名
      鬼塚 信
    • 学会等名
      日本麻酔科学会
    • 発表場所
      神戸市国際コンベンションセンター
    • 年月日
      2015-05-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi