• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

敗血症性中枢神経障害における高血糖の功罪とその是正による神経障害軽減の可能性

研究課題

研究課題/領域番号 15K10532
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 麻酔科学
研究機関群馬大学

研究代表者

門井 雄司  群馬大学, 医学部附属病院, 准教授 (10292591)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード敗血症 / 高血糖 / 中枢神経障害 / サイトカイン / 脳障害 / HMGB-1 / 神経障害 / インスリン / 脳細胞
研究成果の概要

ラットの培養細胞を用いての実験では高血糖をインスリン+抗HMGB-1抗体をした場合は細胞生存率が約10%改善した。海馬神経細胞活動は高血糖に曝された神経細胞ではEPSP増大率の減弱が観察された。これらの実験を参考にしてin vivoの動物実験では、敗血症が完成した6時間後からインスリン投与を行い高血糖を改善されることによる、血中RAGEとHMGB-1の変化と中神経障害への効果を検討したが、高血糖を改善させでも、血中RAGEとHMGB-1は減少せず、また中枢神経障害の改善も認めなかった。
敗血症由来の中枢神経障害は高血糖を改善させるだけでは中枢神経障害を改善させることは出来ないことが判明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

In vitroの実験においては敗血症由来の中枢神経障害は高血糖を改善させることにより神経細胞活性を改善させたが、一方、動物実験では敗血症由来の中枢神経障害は高血糖を改善させるだけでは各種サイトカインレベルを減少させることが出来ず、中枢神経障害も改善させることは出来なかった。これらの知見は敗血症由来の中枢神経障害は高血糖由来ではないことを証明したものであり、他の因子が中枢神経障害に関与していることを推測するものである。

報告書

(6件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Effect of Low Dose Remifentanil on Postoperative Pain Relief and Heart Rate Variability in Post-Anaesthesia Care Unit.2017

    • 著者名/発表者名
      Uchida S, Kadoi Y, Saito S
    • 雑誌名

      Turk J Anaesthesiol Reanim

      巻: 45 号: 5 ページ: 297-302

    • DOI

      10.5152/tjar.2017.34341

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of adding remifentanil to propofol anesthesia on systemic hemodynamics, cardiac output, and middle cerebral artery flow velocity during electroconvulsive therapy: a pilot study2015

    • 著者名/発表者名
      Kadoi Y, Saito S
    • 雑誌名

      J ECT

      巻: 31 号: 2 ページ: 98-100

    • DOI

      10.1097/yct.0000000000000202

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ECT中にST低下が観察された症例への対応2017

    • 著者名/発表者名
      本吉谷真理子、黒田昌孝、門井雄司、斉藤繁
    • 学会等名
      第57回日本麻酔科学会関東甲信越地方か
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] anesthesia management for electroconvulsive therapy2016

    • 著者名/発表者名
      Saito S, Kadoi Y.
    • 総ページ数
      153
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi