• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Drug Delivery Systemを用いた新規徐放化鎮痛薬の臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 15K10554
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 麻酔科学
研究機関群馬大学

研究代表者

戸部 賢  群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (90400770)

研究分担者 小杉 謙介  朝日大学, 歯学部, 講師 (00650780)
須藤 貴史  群馬大学, 大学院医学系研究科, 助教 (60739621)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード徐放薬 / 局所麻酔薬 / リドカイン / ポリ乳酸 / 術後鎮痛 / 術後痛
研究成果の概要

医用工学的手法であるDrug Delivery Systemを応用して、生体内分解材料を用いて長時間作用型鎮痛薬を作成し、安全かつ手技によらない強力な鎮痛方法を臨床応用できることを目的として研究を開始した。
10年来長時間作用型リドカイン徐放シートを作成しており、数日間放出し続ける徐放薬開発に成功し、動物実験からヒトボランティア試験を経て、実際の患者に投与する医師主導型臨床試験(術後痛に対するリドカイン徐放シートのⅠ/Ⅱ相臨床試験:UMINID000011945)で100症例の試験を終えたが、2018年度にその研究を論文化することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

局所麻酔薬の徐放薬を作成し、基礎研究から段階的にステップアップしてきて、ヒトボランティア試験、患者に対しての臨床試験を行うことができたことは非常に意義がある。昨今の臨床研究の流れから次のテーマにおいては手法に関しては検討の余地があるが、患者の急性痛もしくは慢性痛の管理において意義深いことができた。実際の臨床に広く利用されるようになると安全で簡便な鎮痛方法の開発に繋がり、患者のQOL上昇に加えて医療費の削減効果も期待できる可能性がある。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Sustained-release lidocaine sheet for pain following tooth extraction: A randomized, single-blind, dose-response, controlled, clinical study of efficacy and safety2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Toshiyuki、Kosugi Kensuke、Suto Takashi、Tobe Masaru、Tabata Yasuhiko、Yokoo Satoshi、Saito Shigeru
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 13 号: 7 ページ: e0200059-e0200059

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0200059

    • NAID

      120006491841

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Local anesthetic toxicity: acute and chronic management2017

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Sekimoto, Maseru Tobe, and Shigeru saito
    • 雑誌名

      Acute Medicine & Surgery

      巻: - 号: 2 ページ: 152-160

    • DOI

      10.1002/ams2.265

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Postoperative pain management with controlled release lidocaine: from basic research to clinical study.2016

    • 著者名/発表者名
      Tobe M, Kosugi K, Suzuki T, Suto T, Saito S
    • 雑誌名

      Pain clinic Journal

      巻: 12(2) ページ: 83-90

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] History of T-cain: a local anesthetic developed and manufactured in japan.2015

    • 著者名/発表者名
      Masaru Tobe Shigeru Saito
    • 雑誌名

      Journal of Anesthesia

      巻: 29(5) 号: 5 ページ: 763-8

    • DOI

      10.1007/s00540-015-2066-0

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Sustained-release lidocaine sheet for pain following tooth extraction.2018

    • 著者名/発表者名
      oshiyuki Suzuki, Kensuke Kosugi, Masaru Tobe, Shigeru Saito
    • 学会等名
      19th SANCON 2018 Kathmandu
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] リドカイン徐放シートの臨床応用と安全性の確認2017

    • 著者名/発表者名
      戸部賢、鈴木敏行、小杉謙介、田畑泰彦、齋藤繁
    • 学会等名
      第16回日本再生医療学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2017-03-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] リドカイン徐放シートの抜歯後疼痛への適応2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木敏之、鈴木啓佑、小杉謙介、戸部賢、横尾聡、齋藤繁
    • 学会等名
      第64回日本麻酔科学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] PLGAを用いたリドカイン徐放シートのヒト炎症部位における鎮痛効果と創傷治癒(組織の再生)への影響2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木敏行、小杉謙介、戸部賢、田畑泰彦、横尾聡、齋藤繁
    • 学会等名
      第37回日本炎症再生学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-06-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] シンポジウム~痛みの先端医療開発に対する多角的アプローチ~ 徐放性局所麻酔剤の開発2016

    • 著者名/発表者名
      戸部賢、鈴木敏行、須藤貴史、田畑泰彦、齋藤繁
    • 学会等名
      第63回日本麻酔科学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2016-05-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The postoperative pain management with controlled release lidocaine.2015

    • 著者名/発表者名
      戸部賢
    • 学会等名
      第3回東アジア麻酔学会
    • 発表場所
      西安
    • 年月日
      2015-09-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 生体吸収材料の開発と安全性評価2017

    • 著者名/発表者名
      戸部賢、齋藤繁
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      技術情報協会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi