研究課題/領域番号 |
15K10561
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
麻酔科学
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
細川 豊史 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80165555)
|
研究分担者 |
上野 博司 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (20381965)
原田 秋穂 京都府立医科大学, 医学部附属病院, 専攻医 (80433259)
深澤 圭太 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90398404)
柴崎 雅志 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20405319)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 神経障害性疼痛 / コンパートメントカルチャー / マイクログリア / 一次知覚神経 / コンパートメント培養 |
研究成果の概要 |
神経障害性疼痛についてin vivoおよびin vitro神経障害モデルでそのメカニズム解明に努めた。in vivoモデルではSNIモデルを作成し、術後1日目より機械刺激に対する痛覚閾値が低下し、術後14日目まで痛覚閾値の低下が認められた。免疫組織染色では神経損傷部位に一致して、術後3日目よりIba-1陽性細胞の集積が認められた。in vitroモデルではマウス後根神経節より採取した神経細胞をCampenot Chamberを用いて培養した。中央コンパートメント内では神経細胞の軸索延長が認められたが、両側の軸索コンパートメントでは有効な軸索伸長が認められなかった。
|