• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニコチンシグナルを介したマクロファージ依存的炎症性疾患の新規治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 15K10563
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 麻酔科学
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

岸岡 史郎  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (60137255)

研究分担者 雑賀 史浩  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (10644099)
深澤 洋滋  関西医療大学, 保健医療学部, 准教授 (70336882)
連携研究者 木口 倫一  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (90433341)
研究協力者 小林 大地  和歌山県立医科大学, 医学部, 特別研究員
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード慢性炎症 / マクロファージ / フェノタイプ / サイトカイン / ニコチン受容体 / 神経障害性疼痛 / α4β2 / ケモカイン / 神経炎症 / STAT3 / ニコチン性アセチルコリン受容体 / ミクログリア / ニコチン / 炎症
研究成果の概要

マクロファージのフェノタイプ制御に及ぼすニコチン性アセチルコリン受容体(nAChR)シグナルの影響を精査し、神経障害性疼痛を含む慢性炎症疾患の治療に繋がる研究を行った。神経障害性疼痛を担う炎症性マクロファージにはnAChRが発現しており、nAChRリガンドの処置により炎症性因子の産生が抑制されることをin vivoおよびin vitroにおける各種解析から証明した。さらにnAChRリガンドを投与することで、神経障害性疼痛病態が改善することも明らかにしている。従って、nAChRシグナルを介した炎症性マクロファージの制御は慢性炎症疾患の治療に有用な薬物療法として期待される。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Inhibition of peripheral macrophages by nicotinic acetylcholine receptor agonists suppresses spinal microglial activation and neuropathic pain in mice with peripheral nerve injury2018

    • 著者名/発表者名
      Kiguchi N, Kobayashi D, Saika F, Matsuzaki S, Kishioka S
    • 雑誌名

      J Neuroinflammation

      巻: 15 号: 1 ページ: 96-96

    • DOI

      10.1186/s12974-018-1133-5

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pharmacological Regulation of Neuropathic Pain Driven by Inflammatory Macrophages2017

    • 著者名/発表者名
      Kiguchi N, Kobayashi D, Saika F, Matsuzaki S, Kishioka S
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci

      巻: 18 号: 11 ページ: 2296-2296

    • DOI

      10.3390/ijms18112296

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Peripheral administration of interleukin-13 reverses inflammatory macrophage and tactile allodynia in mice with partial sciatic nerve ligation2017

    • 著者名/発表者名
      Kiguchi N, Sakaguchi H, Kadowaki Y, Saika F, Fukazawa Y, Matsuzaki S, Kishioka S
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci

      巻: 133 号: 1 ページ: 53-56

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2016.11.005

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Altered expression of glial markers, chemokines, and opioid receptors in the spinal cord of type 2 diabetic monkeys2017

    • 著者名/発表者名
      Kiguchi N, Ding H, Peters CM, Kock ND, Kishioka S, Cline JM, Wagner JD, Ko MC
    • 雑誌名

      Biochim Biophys Acta

      巻: 1863 号: 1 ページ: 274-283

    • DOI

      10.1016/j.bbadis.2016.10.007

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] マクロファージ上で発現するα4β2ニコチン性アセチルコリン受容体活性化による神経障害性疼痛の緩和2017

    • 著者名/発表者名
      雑賀史浩、木口倫一、松﨑伸介、岸岡史郎
    • 学会等名
      第90回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 2型糖尿病発症カニクイザルの脊髄後角におけるケモカイン発現変動2017

    • 著者名/発表者名
      木口倫一、Huiping Ding、雑賀史浩、松﨑伸介、岸岡史郎、Mei-Chuan Ko
    • 学会等名
      生理学研究所研究会「痛みの理解を目指した先端的アプローチ」
    • 発表場所
      岡崎
    • 年月日
      2017-01-31
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ニコチン性アセチルコリン受容体リガンドの末梢投与は神経障害性疼痛を改善する2017

    • 著者名/発表者名
      木口倫一、雑賀史浩、松﨑伸介、岸岡史郎
    • 学会等名
      第5回ニューロカンファレンス和歌山
    • 発表場所
      和歌山
    • 年月日
      2017-01-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 傷害神経に浸潤するマクロファージは脊髄ミクログリアの活性化を調節する2017

    • 著者名/発表者名
      木口倫一、雑賀史浩、小林大地、松﨑伸介、岸岡史郎
    • 学会等名
      第39回日本生物学的精神医学会・第47回日本神経精神薬理学会合同年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 神経傷害後の末梢マクロファージによる脊髄ミクログリア調節作用2017

    • 著者名/発表者名
      木口倫一、小林大地、雑賀史浩、松﨑伸介、岸岡史郎
    • 学会等名
      第131回日本薬理学会近畿部会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi