• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

探針エレクトロスプレー法質量分析装置による癌バイオマーカーの検索と臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 15K10581
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関山梨大学

研究代表者

山岸 敬  山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (30436860)

連携研究者 宮本 達也  山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (80456459)
神家満 学  山梨大学, 大学院総合研究部, 講師 (90362061)
井原 達矢  山梨大学, 大学院総合研究部, 助教
武田 正之  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (80197318)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード質量スペクトル / 膀胱癌 / 前立腺癌 / 診断装置 / 癌バイオマーカー / 癌診断補助法 / 質量スペクトル分析 / バイオマーカー
研究成果の概要

この研究の目的は尿を検体として探針エレクトロスプレー法で得られる質量スペクトルから癌患者と非癌患者の特異的差異を判別することで、前立腺癌と膀胱癌に対するスクリーニングシステムを構築することである。今回得られた質量スペクトルの視覚的差異は明らかでなく、統計的解析が可能な検体数を収集して解析するまでには至らなかった。しかし、数千以上の十分な検体を得ることができれば、統計的解析のみならず帰納的学習機械を用いた確率的解析によりスクリーニングシステムを構築できる可能性はある。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi