研究課題/領域番号 |
15K10629
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
泌尿器科学
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
中根 明宏 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 研究員 (70464568)
|
研究分担者 |
西尾 英紀 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 研究員 (10621063)
林 祐太郎 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (40238134)
丸山 哲史 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 高度医療教育研究センター教授 (50305546)
水野 健太郎 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (70448710)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 再生医療 / セルソーティング / 腎臓 |
研究成果の概要 |
Pax2遺伝子導入ES細胞をアクチビンAとレチノイン酸添加の条件で分化させ、各種遺伝子発現をPCR法により評価しところBMP7、Ret、Pax8、aquaporin-1、Podocinの発現亢進を認めた。免疫染色においてもaquaporin-1の発現を確認できた。Pax2遺伝子を発現させたEBs をPax2とaquaporin-1で二重標識し、セルソーティングを行ったところ、両者の陽性細胞の増加を確認することができた。以上から、Pax2遺伝子を強制発現させることで、一部の腎構成細胞あるいは前駆細胞の構成比率が増加し、ES細胞から腎細胞への分化が誘導されたと考られた。
|