• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肥満・インスリン抵抗性を標的にしたメトホルミンの子宮体癌予防にむけた臨床的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K10702
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関千葉大学

研究代表者

三橋 暁  千葉大学, 大学院医学研究院, 准教授 (40302541)

研究分担者 生水 真紀夫  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (30226302)
植原 貴史  国立研究開発法人国立がん研究センター, 中央病院, 医員 (70568659)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード子宮体癌 / 肥満 / インスリン抵抗性 / メトホルミン
研究成果の概要

子宮体癌は、肥満、インスリン抵抗性、糖尿病の合併も多いことが確認された。
インスリン抵抗性の獲得、糖尿病の発症に、Phosphatase 2A (PP2A)(セリン・スレオニン脱リン酸化酵素)の活性化が関与する。子宮体癌患者に対するメトホルミン投与で、投与前後でPP2AmRNAの発現が減弱し、免疫染色でもPP2A活性の低下が確認された。また、PPP2R4の抑制で子宮体癌細胞株の増殖活性の低下、アポトーシスの増加が確認された。メトホルミンは間接的にPP2Aの発現を抑制することで、インスリン抵抗性改善につながる。PP2Aの抑制は子宮体癌の予防、治療として有用な可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Antitumor effects of metformin via indirect inhibition of protein phosphatase 2A in patients with endometrial cancer.2018

    • 著者名/発表者名
      Hanawa S, Mitsuhashi A, Shozu M.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 13 号: 2 ページ: e0192759-e0192759

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0192759

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prospective evaluation of abnormal glucose metabolism and insulin resistance in patients with atypical endometrial hyperplasia and endometrial cancer.2017

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhashi A, Uehara T, Hanawa S, Shozu M.
    • 雑誌名

      Support Care Cancer.

      巻: 25 号: 5 ページ: 1495-1501

    • DOI

      10.1007/s00520-016-3554-y

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metformin alters DNA methylation genome-wide via the H19/SAHH axis.2017

    • 著者名/発表者名
      Zhong T, Men Y, Lu L, Geng T, Zhou J, Mitsuhashi A, Shozu M, Maihle NJ, Carmichael GG, Taylor HS, Huang Y.
    • 雑誌名

      Oncogene

      巻: 36 号: 17 ページ: 2345-2354

    • DOI

      10.1038/onc.2016.391

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Phase II study of medroxyprogesterone acetate plus metformin as a fertility-sparing treatment for atypical endometrial hyperplasia and endometrial cancer2016

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhashi A
    • 雑誌名

      Ann Oncol

      巻: 27 号: 2 ページ: 262-266

    • DOI

      10.1093/annonc/mdv539

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特集/婦人科悪性腫瘍治療に対するドラッグリポジショニングの幕開け -既存薬に秘められた新たな可能性- 4.糖尿病治療薬メトホルミンが子宮体がんに奏効する可能性2015

    • 著者名/発表者名
      三橋 暁
    • 雑誌名

      産科と婦人科

      巻: 82 ページ: 1099-1105

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Antitumor effects of metformin via indirect inhibition of protein phosphatase PP2A in patients with endometrial cancer2016

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Hanawa, Akira Mitsuhashi, Makio Shozu
    • 学会等名
      16th Biennial Meeting of the International Gynecologic Cancer Society (IGCS)
    • 発表場所
      Lisbon,Portugal
    • 年月日
      2016-10-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 子宮体癌組織のPP2Aの発現はメトホルミン投与で抑制される2016

    • 著者名/発表者名
      塙伸輔、三橋暁、生水真紀夫
    • 学会等名
      日本婦人科腫瘍学会学術講演会
    • 発表場所
      米子コンベンションセンター(鳥取県米子市)
    • 年月日
      2016-07-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] メトホルミン投与はインスリン抵抗性を有する患者で子宮体癌組織のPP2A発現を抑制する2016

    • 著者名/発表者名
      塙伸輔、三橋暁、生水真紀夫
    • 学会等名
      日本産科婦人科学会学術講演会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-04-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 子宮体癌に対するメドロキシプロゲステロン+メトホルミン併用妊孕性温存療法の臨床第2相試験2016

    • 著者名/発表者名
      三橋暁、塙伸輔、碓井宏和、生水真紀夫
    • 学会等名
      日本産科婦人科学会学術講演会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-04-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 子宮体癌に対する メトホルミン療法の応用2016

    • 著者名/発表者名
      三橋 暁
    • 学会等名
      第16回関東ホルモンと癌研究会
    • 発表場所
      東京大学医科学研究所附属病院(東京都港区)
    • 年月日
      2016-01-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi