研究課題/領域番号 |
15K10702
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
産婦人科学
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
三橋 暁 千葉大学, 大学院医学研究院, 准教授 (40302541)
|
研究分担者 |
生水 真紀夫 千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (30226302)
植原 貴史 国立研究開発法人国立がん研究センター, 中央病院, 医員 (70568659)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 子宮体癌 / 肥満 / インスリン抵抗性 / メトホルミン |
研究成果の概要 |
子宮体癌は、肥満、インスリン抵抗性、糖尿病の合併も多いことが確認された。 インスリン抵抗性の獲得、糖尿病の発症に、Phosphatase 2A (PP2A)(セリン・スレオニン脱リン酸化酵素)の活性化が関与する。子宮体癌患者に対するメトホルミン投与で、投与前後でPP2AmRNAの発現が減弱し、免疫染色でもPP2A活性の低下が確認された。また、PPP2R4の抑制で子宮体癌細胞株の増殖活性の低下、アポトーシスの増加が確認された。メトホルミンは間接的にPP2Aの発現を抑制することで、インスリン抵抗性改善につながる。PP2Aの抑制は子宮体癌の予防、治療として有用な可能性がある。
|