• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子宮体癌におけるDNAメチル化の網羅的解析とエピミューテーション

研究課題

研究課題/領域番号 15K10727
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

矢野倉 恵  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任助教 (20433732)

研究分担者 阪埜 浩司  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (70265875)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードepimutation / 子宮体癌 / miR-663a / CIMP / エピミューテーション / DNAメチル化 / エピジェネティクス異常 / DNA メチル化 / MLH1
研究成果の概要

【目的】子宮体癌の中には、様々な遺伝子に異常メチル化を認める癌が存在する。そこで今回我々は、子宮体癌患者の末梢血DNAにおける異常メチル化をゲノムワイドに解析し、その特徴や原因を明らかにすることを目的とした。
【方法】倫理委員会の承認のもと、子宮体癌患者25名の癌部DNAを解析し、メチル-high群とメチル(-)群に分類した。各群の末梢血DNAにおける遺伝子プロモーター領域のメチル化率を次世代シーケンサーにて解析・比較した。
【結果】メチル-high群末梢血DNAにおいて、miR-663aのプロモーター領域のメチル化率はメチル(-)群に比し、有意に高値であった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Genome-wide DNA methylation sequencing revealed that miR-663a is a novel epimutation candidate in CIMP- high endometrial cancer.2017

    • 著者名/発表者名
      Megumi Yanokura, Kouji Banno, Masataka Adachi, Daisuke Aoki, Kuniya Abe
    • 雑誌名

      International Journal of Oncology

      巻: - 号: 6 ページ: 1934-1946

    • DOI

      10.3892/ijo.2017.3966

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] CIMP-H子宮体癌患者の末梢血を利用したTargeted bisulfite sequencing2016

    • 著者名/発表者名
      矢野倉 恵
    • 学会等名
      日本癌学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-10-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi