• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

めまいリハビリテーションへの応用を目的とした耳石ー眼反射の可塑性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 15K10768
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

肥塚 泉  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (10211228)

研究分担者 三上 公志  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (20434409)
宮本 康裕  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (70367340)
連携研究者 宮本 康裕  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (70367340)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2016年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2015年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
キーワード半規管動眼反射 / 耳石器動眼反射 / 可塑性 / 垂直軸回転 / 偏垂直軸回転 / モダリティー依存 / 体性感覚刺激 / 視覚刺激 / 前庭動眼反射 / 視運動刺激
研究成果の概要

我々は、体性感覚刺激が前庭動眼反射の可塑性に及ぼす影響について検討を加えている。今年度は、平面スクリーンにOKNストライプを投射して視覚刺激を加えた(視覚による直線方向刺激)。OKNストライプを椅子と同じ速度で反対方向(X2パラダイム)、OKNストライプを椅子の2倍の速度で同方向(-1パラダイム)に視刺激を加えながら振子様刺激(周波数0.16Hz、最大角速度60/秒))を20分間加えた前後の前庭動眼反射の利得を比較した。その結果、刺激前後で、いずれのパラダイムとも刺激前後で利得に変化を認めなかった。視覚刺激による半規管動眼反射の可塑性についても、刺激モダリティー依存の存在が確認した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 【もう迷わない耳鼻咽喉科疾患に対する向精神薬の使い方】向精神薬の使い方 良性発作性頭位めまい症に対する向精神薬と使い方2017

    • 著者名/発表者名
      肥塚 泉
    • 雑誌名

      ENTONI

      巻: 210 ページ: 73-78

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 【網膜体-古くて新しいシステム】網膜体の機能と病態 めまい、眼振2017

    • 著者名/発表者名
      肥塚 泉
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 35(6) ページ: 719-721

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 【診断に苦慮した耳鼻咽喉科疾患-私が経験した症例を中心に-】回転性めまいが持続した末梢性中枢性めまい症例2017

    • 著者名/発表者名
      肥塚 泉
    • 雑誌名

      ENTONI

      巻: 205 ページ: 38-43

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] めまいの鑑別診断とリハビリテーション2017

    • 著者名/発表者名
      肥塚 泉
    • 雑誌名

      日本耳鼻咽喉科学会会報

      巻: 120 ページ: 1092-1095

    • NAID

      130006086036

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 動揺病と地震酔い2017

    • 著者名/発表者名
      肥塚 泉
    • 雑誌名

      耳鼻咽喉科・頭頸部外科

      巻: 89 ページ: 82-90

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] めまい、眼振2017

    • 著者名/発表者名
      肥塚 泉
    • 雑誌名

      Clinical Nerurosience

      巻: 35 ページ: 719-721

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 良性発作性頭位めまい症2016

    • 著者名/発表者名
      肥塚 泉
    • 雑誌名

      耳鼻咽喉科・頭頸部外科

      巻: 88 ページ: 236-337

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 動揺病と地震酔い2016

    • 著者名/発表者名
      肥塚 泉
    • 雑誌名

      j耳鼻咽喉科・頭頸部外科

      巻: 89 ページ: 90-92

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 急性期のめまい2016

    • 著者名/発表者名
      肥塚 泉
    • 雑誌名

      ENTONI

      巻: 200 ページ: 9-14

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] めまい2016

    • 著者名/発表者名
      肥塚 泉
    • 学会等名
      第78回 耳鼻咽喉科臨床学会
    • 発表場所
      鹿児島県鹿児島市 城山観光ホテル
    • 年月日
      2016-06-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 平衡感覚2016

    • 著者名/発表者名
      肥塚 泉
    • 学会等名
      第16回 日本抗加齢医学会総会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市 パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-06-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Plasticity of the human vestibulo-ocular reflex during off-vertical axis rotation2016

    • 著者名/発表者名
      Izumi Koizuka, Masatoshi Akutsu, Akemi Sugita-Kitajima, Koshi Mikami
    • 学会等名
      16th Japan-Korea Joint Meeting of Otorhinolaryngology-Head and Neck Surgery
    • 発表場所
      ハイアットリージェンシー(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-03-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Plasticity of the human vestibulo-ocular reflex during off-vertical axis rotation2015

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Akutsu, Akemi Sugita-Kitajima, Koshi Mikami, Izumi Koizuka
    • 学会等名
      13th Japan-Taiwan Conference on Otolaryngology-Head and Neck Surgery
    • 発表場所
      一橋大学 一橋講堂(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-12-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] めまいは寝返り体操で治る2017

    • 著者名/発表者名
      肥塚 泉
    • 総ページ数
      167
    • 出版者
      株式会社 マキノ出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi