• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アレルギー性鼻炎における新たなエピジェネティクスの探索

研究課題

研究課題/領域番号 15K10780
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関山梨大学

研究代表者

松岡 伴和  山梨大学, 大学院総合研究部, 講師 (30313810)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードアレルギー / 免疫療法 / バイオマーカー / 自然免疫
研究成果の概要

アレルゲン免疫療法におけるバイオマーカーの探索として、スギ花粉症患者の末梢血を用いて、ELIFABの測定系を樹立した。スギ花粉症に対してアレルゲン免疫療法(皮下免疫療法)を行っている患者では、ELIFABは有意に抑制されることが明らかとなった。
研究の本題である、スギ花粉症患者と健常者およびアレルゲン免疫療法を受けている患者の末梢血単核球のIL-27産生を検討したが、再現性の乏しいデータとなった。IL-27のプロモーター解析も思うような結果が得られなかった。試薬や細胞を保存していたフリーザーが故障したことが原因と考えられた。研究の期間は終了したが、現在も研究を継続している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

アレルゲン免疫療法におけるバイオマーカーの探索として、皮下免疫療法にいてELIFABが有効なバイオマーカーとなる可能性を示した。現在、IgG4やIgEとの関連や、舌下免疫療法においても、同様にバイオマーカーとして用いることができるか、可能性も検討している。これらの検討は、現在広まりつつある舌下免疫療法を受けている患者様にとって、事情に有益になると考えられる。
一方、アレルギー性鼻炎におけるエピジェネティクスとして注目したIL-27のプロモーター解析は、十分な結果を示すことができなかった。しかし、可能性を否定するデータも得られていないので、今後さらに研究を継続し、結果を社会に還元したい。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] Comparison of the Allergenic Potency of House Dust Extract and House Dust Mite Allergen Extract for Subcutaneous Allergen Immunotherapy2019

    • 著者名/発表者名
      Du W, Fukano C, Yonemoto M, Matsuoka T, Masuyama K, Ohashi-Doi K.
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 42 号: 4 ページ: 601-606

    • DOI

      10.1248/bpb.b18-00710

    • NAID

      130007622111

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2019-04-01
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dual sublingual immunotherapy with Japanese Cedar Pollen droplets and House Dust Mite tablets2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka T, Igarashi S, Kuroda Y, Fukano C, Natsui K, Doi-Ohashi K, Masuyama K.
    • 雑誌名

      Allergology International

      巻: 68 号: 4 ページ: 533-535

    • DOI

      10.1016/j.alit.2019.03.005

    • NAID

      130007733088

    • ISSN
      1323-8930, 1440-1592
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Current status of sublingual immunotherapy for allergic rhinitis in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Masuyama K, Matsuoka T, Kamijo A.
    • 雑誌名

      Allergology International

      巻: 67 号: 3 ページ: 320-325

    • DOI

      10.1016/j.alit.2018.04.011

    • NAID

      130007420761

    • ISSN
      1323-8930, 1440-1592
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pooled efficacy and safety data for house dust mite sublingual immunotherapy tablets in adolescents2017

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka Tomokazu、Bernstein David I.、Masuyama Keisuke、Nolte Hendrik、Okamiya Kazuhiro、Seitzberg Dorthe、Nelson Harold S.
    • 雑誌名

      Pediatric Allergy and Immunology

      巻: 28 号: 7 ページ: 661-667

    • DOI

      10.1111/pai.12747

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 舌下免疫2剤併用療法の実際とその効果2019

    • 著者名/発表者名
      松岡伴和、増山敬祐
    • 学会等名
      第1回日本アレルギー学会関東地方会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アレルゲン免疫療法におけるアレルギー患者血清中抗体価非(t-IgE/s-IgE)の有用性2018

    • 著者名/発表者名
      松岡伴和、秦宏興、土井雅津代、増山敬祐
    • 学会等名
      第37回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The safety trial of sequential sublingual immunotherapy with japanese cedar droplet and house dust mite tablet2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka T., Kuroda Y., Igarashi S., Fukano C., Natsui K., Doi-Ohashi K., Masuyama K.
    • 学会等名
      European Academy of Allergy and Clinical Immunology Congress 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アレルゲン免疫療法のメカニズム・バイオマーカー2017

    • 著者名/発表者名
      松岡伴和
    • 学会等名
      日本鼻科学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ダニアレルギー鼻炎患者に対するダニ舌下錠投与時の血中抗体価変動2017

    • 著者名/発表者名
      松岡伴和,土井雅津代,岡宮和弘,大久保公裕,増山敬祐
    • 学会等名
      日本鼻科学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 皮下アレルゲン免疫療法によるB細胞への抗原提示能の変化について2017

    • 著者名/発表者名
      松岡伴和,深野千陽,中尾篤人,増山敬祐,土井雅津代
    • 学会等名
      日本鼻科学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] スギ花粉エキスおよびダニ舌下錠を用いた併用舌下免疫療法における投与初期の安全性について2017

    • 著者名/発表者名
      松岡伴和、黒田優美、五十嵐賢、深野千陽、夏井謙介、土井雅津代、増山敬祐
    • 学会等名
      日本アレルギー学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] スギ花粉症に対するアレルゲン皮下免疫療法患者を対象としたELIFAB測定系の確立2017

    • 著者名/発表者名
      松岡伴和,深野千陽,中尾篤人,土井雅津代,増山敬祐
    • 学会等名
      日本耳鼻咽喉科学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 1.Inhibition of CD23-mediated Serum IgE-Facilitated Allergen Presentation by Allergen-Specific Immunotherapy with Japanese Cedar Pollinosis2016

    • 著者名/発表者名
      Tomokazu Matsuoka, Chiharu Fukano, Satoshi Igarashi, Katsuyo Doi, Atsushi Nakao, Keisuke Masuyama
    • 学会等名
      EAACI
    • 発表場所
      MESSE VIEN, Vienna, Austria
    • 年月日
      2016-06-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] IL-27のアレルギー性鼻炎患者末梢血のTh2反応に対する抑制効果について2016

    • 著者名/発表者名
      松岡伴和
    • 学会等名
      日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会
    • 発表場所
      鳥羽国際ホテル(三重県鳥羽市)
    • 年月日
      2016-02-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 鼻噴霧ステロイドを用いたスギ花粉症に対する初期療法の検討2015

    • 著者名/発表者名
      松岡伴和
    • 学会等名
      日本鼻科学会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • 年月日
      2015-10-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] アレルゲン免疫療法のメカニズム・新規バイオマーカーについて2015

    • 著者名/発表者名
      松岡伴和
    • 学会等名
      日本耳鼻咽喉科臨床学会
    • 発表場所
      アクトシティー浜松(静岡県浜松市)
    • 年月日
      2015-06-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 診療ガイドライン UP-TO-DATE 2018-2019 鼻アレルギー2018

    • 著者名/発表者名
      松岡伴和
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      メディカルレビュー社
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] アレルギー・免疫 舌下免疫療法から進んだ将来的治療2017

    • 著者名/発表者名
      松岡伴和、増山敬祐
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      医薬ジャーナル社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] ENTONI 皮下免疫療法と舌下免疫療法2016

    • 著者名/発表者名
      松岡伴和、増山敬祐
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      (株)全日本病院出版社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 診療ガイドライン UP-TO-DATE 鼻アレルギー2016

    • 著者名/発表者名
      松岡伴和
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      メディカルレビュー社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] Medical Practice 【花粉症の実地診療 第一線の内科医が日常診療で最善を尽くすために】 日常実地診療の基本とその活用 検査法のポイント 実践的治療に役立つ検査のすすめかた2015

    • 著者名/発表者名
      松岡伴和 増山敬祐
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      文光堂
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] ENTONI 【One airway, one disease-複眼的治療戦略-】 アレルギー性鼻炎と気管支喘息 患者のQOLに及ぼす影響と治療戦略2015

    • 著者名/発表者名
      松岡伴和
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      (株)全日本病院出版会
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi