• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高解像度内圧計を用いた嚥下リハビリテーション手技に関する基礎的・臨床的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K10812
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関熊本大学

研究代表者

鮫島 靖浩  熊本大学, 医学部附属病院, 講師 (50206009)

連携研究者 熊井 良彦  熊本大学, 生命科学研究部, 准教授 (00555774)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード嚥下圧 / 顎引き嚥下 / 高解像度内圧計 / マノメトリー / 嚥下造影検査 / 食道癌術後 / 頸部屈曲 / 高解像度マノメトリ― / 高解像度咽頭食道内圧計 / インピーダンス / swallowing pressure / chin-down / HRM / neck flexion / head flexion
研究成果の概要

健常成人で3種類の顎引き嚥下(頭部屈曲位、頚部屈曲位、複合屈曲位)について高解像度マノメトリーを用いて検討し、嚥下運動における効果とその機序を明らかにした。頸部屈曲位では上食道括約筋(UES)部の最大内圧が低く、平圧化持続時間も有意に延長したことから食塊のUES通過にはこの手技が最も有利と考えられた。
食道癌術後患者の嚥下造影検査による検討では、喉頭挙上障害が誤嚥と相関し、顎引き嚥下と息こらえ嚥下は誤嚥を改善した。また、頸部屈曲手技による顎引き嚥下では、咽頭収縮の改善と梨状陥凹の残留量の減少、食道入口部開大距離の増加、食道開大時間と喉頭閉鎖時間の延長、誤嚥の改善が認められ有効性が証明された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Surgical treatment of enterovirus D68 brainstem encephalitis-induced dysphagia.2018

    • 著者名/発表者名
      Togashi T, Baba H, Kitazawa M, Takahashi N, Samejima Y, Yumoto E, Horii A
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx

      巻: 印刷中 号: 5 ページ: 1093-1097

    • DOI

      10.1016/j.anl.2017.12.004

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Videofluoroscopic evaluation of pharyngeal swallowing dysfunction after esophagectomy with three-field lymph node dissection2017

    • 著者名/発表者名
      Kumai Y, Samejima Y, Watanabe M, Yumoto E
    • 雑誌名

      Eur Arch Otorhinolaryngol

      巻: 274 号: 1 ページ: 321-326

    • DOI

      10.1007/s00405-016-4209-9

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Chin-Down Maneuver on the Parameters of Swallowing Function After Esophagectomy With 3-Field Lymphadenectomy Examined by Videofluoroscopy2017

    • 著者名/発表者名
      Kumai Y、Yoshida N, Kamenosono Y, Matsubara K, Samejima Y, Baba H, Yumoto E
    • 雑誌名

      Arch Phys Med Rehabil

      巻: - 号: 6 ページ: 1174-1179

    • DOI

      10.1016/j.apmr.2016.11.005

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Postdeglutitive residue in vagus nerve paralysis and its association with feeding style2016

    • 著者名/発表者名
      Kumai Y,Samejima Y, Yumoto E
    • 雑誌名

      Eur Arch Otorhinolaryngol

      巻: 273(12) 号: 12 ページ: 4369-4375

    • DOI

      10.1007/s00405-016-4182-3

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 耳鼻咽喉科における嚥下障害のリハビリテーション2016

    • 著者名/発表者名
      鮫島靖浩
    • 雑誌名

      MB ENT

      巻: 192 ページ: 101-108

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Effect of three different chin-down maneuvers on swallowing pressure in healthy young adults.2016

    • 著者名/発表者名
      K Matsubara, Y Kumai, Y Kamenosono, Y Samejima, E Yumoto
    • 雑誌名

      Laryngoscope

      巻: 126 号: 2 ページ: 437-441

    • DOI

      10.1002/lary.25552

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 耳鼻咽喉科における嚥下障害のリハビリテーション2016

    • 著者名/発表者名
      鮫島靖浩
    • 雑誌名

      ENTONI

      巻: 192 ページ: 101-108

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 多チャンネル管腔内インピーダンス測定による嚥下機能検査に適した検査材料の検討2018

    • 著者名/発表者名
      鮫島靖浩、宮本卓海、田代丈二、熊井良彦
    • 学会等名
      第41回日本嚥下医学会総会ならびに学術研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 健常成人における多チャンネル管腔内インピーダンス測定による食塊通過速度の解析2017

    • 著者名/発表者名
      松原慶吾、鮫島靖浩
    • 学会等名
      第40回日本嚥下医学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 多チャンネル管腔内インピーダンス測定による嚥下機能の解析2016

    • 著者名/発表者名
      鮫島靖浩
    • 学会等名
      第61回日本音声言語医学会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Chin Down手技の種類による嚥下圧動態への影響2015

    • 著者名/発表者名
      鮫島靖浩、熊井義彦、湯本英二
    • 学会等名
      第57回日本気管食道科学会
    • 発表場所
      福島
    • 年月日
      2015-11-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi