• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

変視症の定量化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K10853
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関近畿大学

研究代表者

小池 英子 (有村)  近畿大学, 医学部附属病院, 講師 (90319715)

研究分担者 下村 嘉一  近畿大学, 医学部, 教授 (20162737)
松本 長太  近畿大学, 医学部, 教授 (70229558)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード変視症 / M-CHARTS / 黄斑上膜 / 加齢黄斑変性 / コンピュータシミュレーシ / 視野 / コンピューターディスプレイ / 変視症アンケート / 黄斑前膜 / 黄斑円孔
研究成果の概要

M-CHARTSは変視症を簡便に定量化可能な変視表である。
このM-CHARSによる変視量は黄斑疾患の変視の自覚症状を鋭敏にとらえることができる。本研究では、まず正常眼が変視を認識するためには網膜面においてどの程度の点のずれが必要であるかを、従来のM-CHARSを用い検討を行った。さらに高解像度モニターを使用し、変視のコンピュータシミュレーションを作成し、変視を視野としてとらえる検討を行った。正常眼において検討したところ、網膜面での視細胞の偏位量が同じでも部位により変視量は異なることが確認でき、変視を視野として評価する際の基礎データになると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [学会発表] コンピュータディスプレイを用いた変視症のシミュレーションについて2018

    • 著者名/発表者名
      小池英子
    • 学会等名
      第122回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Metamorphopsia and macular diseases2017

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto C
    • 学会等名
      The 5th Korea-Japan Joint Meeting of Clinical Electrophysiology of Vision / The 65th Annual Meeting of Japanese Society for Clinical Electrophysiology of Vision
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] M-CHARTSを用いた片眼および両眼開放下の変視量2016

    • 著者名/発表者名
      小池 英子, 松本 長太, 野本 裕貴, 下村 嘉一.
    • 学会等名
      第55回日本網膜硝子体学会総会
    • 発表場所
      ベルサール渋谷ガーデン(東京都渋谷区)
    • 年月日
      2016-12-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 黄斑部の視機能評価 M-CHARTS、静的視野検査を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      小池英子
    • 学会等名
      第33回日本眼循環学会
    • 発表場所
      アクロス福岡(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-07-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 変視症の定量化2016

    • 著者名/発表者名
      松本 長太
    • 学会等名
      生理学研究所研究会「視知覚の総合的理解を目指して-生理学、心理物理学、計算論」
    • 発表場所
      岡崎コンファレンスセンター(愛知県岡崎市)
    • 年月日
      2016-06-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 黄斑疾患と変視症2016

    • 著者名/発表者名
      松本 長太
    • 学会等名
      第5回泉北Ophthalmicセミナー
    • 発表場所
      スイスホテル南海大阪(大阪府大阪市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 自動視野計だけが視野ではない~紙の検査が語るもの~2016

    • 著者名/発表者名
      松本 長太
    • 学会等名
      道南眼科臨床懇話会
    • 発表場所
      函館国際ホテル(北海道函館市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] M-CHARTSを用いた変視症シミュレーションと黄斑上膜における網膜収縮量の関係2015

    • 著者名/発表者名
      小池 英子, 松本 長太, 野本 裕貴, 橋本 茂樹, 下村 嘉一
    • 学会等名
      第54回日本網膜硝子体学会総会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京千代田区)
    • 年月日
      2015-12-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 眼科検査ガイド2016

    • 著者名/発表者名
      松本 長太
    • 総ページ数
      796
    • 出版者
      文光堂
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 今日の眼疾患治療指針2016

    • 著者名/発表者名
      松本 長太
    • 総ページ数
      873
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-01-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi