• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

皮下脂肪細胞の部位特異的機能差の由来とその制御による移植用最適細胞調整法の探求

研究課題

研究課題/領域番号 15K10934
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 形成外科学
研究機関千葉大学

研究代表者

窪田 吉孝  千葉大学, 大学院医学研究院, 講師 (10375735)

研究分担者 黒田 正幸  千葉大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (00253005)
三川 信之  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (40595196)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード脂肪細胞 / 脂肪移植 / 細胞分化 / エピジェネティクス / DNAメチル化 / 皮下脂肪組織 / 皮下脂肪 / メチル化 / メタボリックシンドローム
研究成果の概要

皮下脂肪組織は肉眼的に明瞭に区別できる浅層と深層の2層から構成されている。浅層の脂肪組織は厚い隔壁に囲まれており、一方、深層は薄く伸展性にとむ隔壁に囲まれていて、物理的な性質に差があるとみられている。しかし、近年、メタボリックシンドロームと深層の脂肪組織の蓄積に関連がみられることが相次いで報告され、代謝学的な違いがある可能性が指摘されているが詳細は不明だった。我々は、ヒト浅層、深層脂肪細胞の詳細な解析を行い、浅層の脂肪細胞が深層のそれと比べて脂肪分化能が高いことを明らかにした。また、その機序として脂肪分化関連遺伝子のプロモーター領域のDNAメチル化の差があることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi