• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

陽イオンチャネルに起因する口腔軟組織疾患の病態生理学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K11036
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関東北大学

研究代表者

若森 実  東北大学, 歯学研究科, 教授 (50222401)

研究分担者 吉田 卓史  東北大学, 歯学研究科, 助教 (30455795)
高橋 哲  東北大学, 歯学研究科, 教授 (60226850)
熊本 裕行  東北大学, 歯学研究科, 教授 (70215028)
窪田 寿彦  東北大学, 歯学研究科, 助教 (80377746)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードTRP / チャネル / 亜鉛 / 骨芽細胞 / カリウムチャネル / パッチクランプ法 / 亜鉛イオン / 骨芽細胞様細胞MC3T3-E1細胞 / 過分極 / K+チャネル
研究成果の概要

タバコ煙に含まれる有機化学物質が口腔や気道に対する影響を調べるために、TRPA1チャネルをコードする遺伝子をHEK293細胞に一過的に発現させて、タバコ主流煙に含まれている化学物質に対する応答を記録した。
5つのカルボニル化合物のうちホルムアルデヒド、ブチルアルデヒド、メチルエチルケトンが有意なCa濃度上昇を惹起し、アセトン、クロトンアルデヒドは引き起こさなかった。アクリロニトリル、NNKは有意なCa2+濃度上昇を惹起した。TRPA1チャネル選択的活性化薬のAITC投与時と同様にアクリロニトリルは外向き整流性を示す電流を惹起し逆転電位の結果から、TRPA1チャネルを活性化することを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Pharmacological properties of SAK3, a novel T-type voltage-gated Ca2+ channel enhancer.2017

    • 著者名/発表者名
      Yabuki Y, Matsuo K, Izumi H, Haga H, Yoshida T, Wakamori M, Kakehi A, Sakimura K, Fukuda T, Fukunaga K.
    • 雑誌名

      Neuropharmacology.

      巻: 117 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1016/j.neuropharm.2017.01.011

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Alternative splicing in the C-terminal tail ofCa<sub>v</sub>2.1 is essential for preventing a neurological disease in mice2017

    • 著者名/発表者名
      Aikawa T, Watanabe T, Miyazaki T, Mikuni T, Wakamori M, Sakurai M, Aizawa H, Ishizu N, Watanabe M, Kano M, Mizusawa H, Watase K.
    • 雑誌名

      Hum Mol Genet.

      巻: 26 号: 16 ページ: 3094

    • DOI

      10.1093/hmg/ddx193

    • URL

      https://pure.teikyo.jp/en/publications/2615bf41-f44c-4d8c-a33c-bc49fd0a6d15

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Differential binding of tetrodotoxin and its derivatives to voltage-sensitive sodium channel subtypes (Nav1.1 to Nav1.7)2017

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto Tadaaki、Chiba Yukie、Wakamori Minoru、Yamada Tomoshi、Tsunogae Shunsuke、Cho Yuko、Sakakibara Ryo、Imazu Takuya、Tokoro Shouta、Satake Yoshiki、Adachi Masaatsu、Nishikawa Toshio、Yotsu-Yamashita Mari、Konoki Keiichi
    • 雑誌名

      Br. J. Pharmacol.

      巻: 174 号: 21 ページ: 3881-3892

    • DOI

      10.1111/bph.13985

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of veratridine-induced delayed inactivation of the voltage-sensitive sodium channel by synthetic analogs of crambescin B,2017

    • 著者名/発表者名
      Tadaaki Tsukamoto, Yukie Chiba, Atsuo Nakazaki, Yuki Ishikawa, Yoshiki Nakane, Yuko Cho, Mari Yotsu-Yamashita, Toshio Nishikawa, Minoru Wakamori, and Keiichi Konoki,*
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters

      巻: 27 号: 5 ページ: 1247-1251

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2017.01.054

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Unlabeling the rat blood genome-wide transcriptome after oral administration of lavender oil by a two-color dye-swap DNA microarray approach.2016

    • 著者名/発表者名
      HORI M, KUBO H, SHIBATO J, SAITO T, OGAWA T, WAKAMORI M, MASUO Y, SHIODA S, RAKWAL R
    • 雑誌名

      Genom Data

      巻: 8 ページ: 139-145

    • DOI

      10.1016/j.gdata.2016.05.005

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Compromised maturation of GABAergic inhibition underlies abnormal network activity in the hippocampus of epileptic Ca2+ channel mutant mice, tottering.2015

    • 著者名/発表者名
      Nakao A, Miki T, Shimono K, Oka H, Numata T, Kiyonaka S, Matsushita K, Ogura H, Niidome T, Noebels JL, Wakamori M, Imoto K, Mori Y
    • 雑誌名

      Pflugers Arch

      巻: 467 号: 4 ページ: 737-752

    • DOI

      10.1007/s00424-014-1555-6

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 骨芽細胞様細胞MC3T3-E1細胞に於けるIKとBKチャネルを介した亜鉛イオンによる過分極応答2017

    • 著者名/発表者名
      若森実,光夢凱,吉田卓史,中村卓史,宮苹
    • 学会等名
      第90回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 機械刺激を受けた歯根膜による神経分化誘導機構の解明2017

    • 著者名/発表者名
      吉田卓史,高橋かおり,若森実
    • 学会等名
      第90回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The regulatory function of Wnt5a, secreted from periodontal ligament cells loaded with mechanical stimuli, in axonal elongation of peripheral nerves2017

    • 著者名/発表者名
      Kaori Takahashi, Takashi Yoshida, Minoru Wakamori
    • 学会等名
      第60回日本神経化学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Patch-Clamp Recording of High-Voltage-Activated Ca2+ Channels2017

    • 著者名/発表者名
      Minoru Wakamori
    • 学会等名
      International Society for Neurochemistry (ISN), Asian-Pacific Society for Neurochemistry (APSN) and Japanese Society for Neurochemistry (JSN) Advanced School
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 機械刺激依存的な歯根膜由来Wnt5aによる三叉神経突起伸長作用2017

    • 著者名/発表者名
      高橋かおり、吉田卓史、若森実
    • 学会等名
      第68回日本薬理学会北部会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 機械刺激を受けた歯根膜細胞が産生するWnt5aの神経突起伸長効果2017

    • 著者名/発表者名
      高橋かおり、吉田卓史、若森実
    • 学会等名
      第59回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 骨芽細胞様細胞MC3T3-E1細胞に於ける亜鉛イオンによる過分極応答2016

    • 著者名/発表者名
      光夢凱,吉田卓史,中村卓史,若森実
    • 学会等名
      第58回歯科基礎医学会学術大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] エピプロフィンによる骨代謝調節2016

    • 著者名/発表者名
      中村卓史,中村友昭,若森実,福本敏
    • 学会等名
      第58回歯科基礎医学会学術大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 機械刺激を負荷した歯根膜細胞による神経分化誘導機構の解明2016

    • 著者名/発表者名
      高橋かおり,吉田卓史,若森実
    • 学会等名
      第58回歯科基礎医学会学術大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The evaluation of inhibitory effect of eugenol on TRPV1 activity stimulated by capsaicin, proton and heat2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yoshida, Kaori Takahashi, Minoru Wakamor
    • 学会等名
      第89回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-03-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Differential inhibitory effects of eugenol on TRPV1 channel activity2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yoshida, Kaori Takahashi, Minoru Wakamori
    • 学会等名
      The 6th International Symposium for Interface Oral Health Science
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-01-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 亜鉛イオンによる骨芽細胞様細胞MC3T3-E1細胞の過分極応答2016

    • 著者名/発表者名
      若森実,光夢凱,吉田卓史,中村卓史,高橋かおり
    • 学会等名
      第67回 日本薬理学会北部会
    • 発表場所
      札幌
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 海馬CA3領域でのシナプス伝達に対するフェニトインの作用2015

    • 著者名/発表者名
      若森実、窪田寿彦、吉田卓史
    • 学会等名
      第66回日本薬理学会北部会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2015-09-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] STIM1 plays an essential role in basophil recruitment during IgE-mediated chronic allergic inflammation.2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa Soichiro, Oh-Hora Masatsugu, Wakamori Minoru, Miyake Kensuke, Li Lihua1, Ohta Takuya, Horiguchi Kayo, Yamanishi Yoshinori, Karasuyama Hajime
    • 学会等名
      TRPs and SOCs~Unconventional Ca2+ Physiology~
    • 発表場所
      岡崎
    • 年月日
      2015-06-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Electrophysiological properties of P-type Ca2+ channel in Purkinje cells dissociated from three types of tottering mice.2015

    • 著者名/発表者名
      Minoru Wakamori
    • 学会等名
      The International Symposium on Neuroscience in Orofacial sensory-motor functions 2015.
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-05-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 現代歯科薬理学 第6版2018

    • 著者名/発表者名
      若森 実 (分担執筆)
    • 総ページ数
      425
    • 出版者
      医歯薬出版
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi